![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/37/f4d25e658883d098ad8ad4c3cc309316.jpg)
久しぶりに我が家の花をアップしました。
桜が開花して、兼六園、健民公園、浅野川の桜、卯辰山、菜の花と桜などアップしたのですが、今日は、4月1日以後アップしていなかった家の花にしました。
ラナンキュラスが開花しました。
淡い水色のムスカリ
チューリップ
八重のチューリップ
八重のチューリップの蕾 上のチューリップと色合いが違います。
ミツバツツジも開花
赤いチューリップ
シャクナゲ
黄色いミニスイセン テータテート 白はもっと小さなミニミニスイセン
毎日朝ドラでまんてんを観ていますが
登場する白い可憐な花 バイカオウレン
ドラマでは、主人公のお母さんが(広末涼子さんが演じる)が好きだったお花です。
webより
バイカオウレンとは?「牧野博士が愛した白い花」
キンポウゲ科オウレン属 ・常緑多年草 ・分布:東北地方南部~中国地方西部 ・草丈:3~10cm ・開花期:2~3月 ・花色:白 ・参考価格:600~800円前後(3号ポット苗) 花がウメに似ているので「バイカ(梅花)」、根が黄色いので「オウレン(黄連)」という名前か付けられたバイカオウレン。明るい半日陰と湿り気の多い土壌を好み、日本の山林に自生する山野草です。
これまで、ブログやフォト蔵でアップした我が家のバイカオウレンです。
画像クリックで、フォト蔵でご覧いただけます。
一年前の記事
●浅野川 川べり 乙女椿 赤い椿 ヒメリュウキンカ 尾山神社の立金花昨日は浅野川の川べりの開花し始めのソメイヨシノをアップしました。橋から橋までの川べりの遊歩道に咲いていた乙女椿 赤い椿 ヒメリュウキンカ......
4月8日(土)
715位 1864PV |613UU |3155254ブログ中