![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ff/424879eb27ba6a7b0cf95428d5b3aeb7.jpg)
表題の写真は、アスペクタ桜公園より
桜越に眺める岩山が、登山好きには たまらない魅力です(^^)/ 。
南阿蘇の アスベスタは 隠れた桜の名所? 後編です。
以下昨日記事の 再掲です。
南阿蘇の新桜の名所、アスペクタについては 以下ご参照
-----------------------------------------------------------------
熊本野外劇場 ASPECTA のHP 桜祭り↓
http://www.aspecta-aso.net/eventschedule/detail/id_001.html
世界最大級のステージを囲むように
およそ6700本の桜(河津桜、しだれ桜、 山桜、ソメイヨシノ)が咲き乱れる。
------------------------------------------------------------------
早速、現在咲いている 河津桜の お花見 の続きです。
桜の背後に魅力的な岩山(表題の写真と同じポイント)
カミさんが「登ろう、登ろう」と言いますが・・(^^)/
本日は 登山の準備してきていません
↓
河津桜
圧倒的な桜の本数と ほとんど満開、少し葉桜ですが・・・
まだまだ 十分楽しめました
↓
アップで 眺めると なんか爽やか
なかなか魅せられます(^^)/
↓
南阿蘇アスペクタ桜公園 改めて もう一度、
抜群のロケーションと桜を愛でます。
背景は 岩山(何度も登場します)
↓
背景は 阿蘇山
↓
いや~ 眺めも最高 \(^o^)/
本日は 河津桜のみで満足のお花見が出来ましたが
ソメイヨシノをはじめ 他の多くの桜は
これから 月末にかけて見ごろを迎えることと思います
本日の川柳一句
火の山も 桜愛でるよ みなみ阿蘇
これが写真のだいご味なのでしょうか、
楽しいです。
奥様も登山が大好きなのですね~(^^)v
ご夫婦で仲良く同じ趣味も楽しいですね
寒い季節に咲く桜は 葉桜になっても 長い期間咲き続けますね
カンヒザクラもそうです
お花のアップ綺麗ね~旬の時期よりも やや淡い花色になって 優しい感じのお花になりましたね
このまま咲き続けたら ソメイヨシノとのコラボが見られそう~♪
こんな眺めの良いところで
天気がよくてぽかぽかの日に
お弁当食べてのんびり昼寝したいですねー
桜公園が、早くも葉桜とは惜しいことでした。でも、早崎の河津桜なら随分と長く咲いていたことになります。
アスペクタ 桜公園 スペクタクル / iina川柳
アップの桜の花が、青空に映えて素晴らしい!
優しい色合いが、素敵ですね~☆
桜の季節になると、何故か…ワクワクします(#^^#)
今朝は此方は花冷えのする寒い朝に成りましたが、気温の変化が著しく変わる様なのでお互いに体調管理をしっかりして過ごしましょ~!
@(*^_^*)@コメント・→桜・ナイス・ショットですね~。
岩山と桜のコラボレーション!・・・
☆今日のFaceBook「f・いいね!」に→✔・シェア!済!
!('_')!
*一泊二日のドイツ・ロマンティック街道世界遺産巡りの回想録を再編集しましたのでお付き合い頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!ご覧頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
*それではまた!バイ・バ~ィ!!
だからこそ見る者を惹きつけるのでしょう。
画像を通しても、それは変わりありません。
アップの桜もいいな!!
そっと、頬ずりしたくなりますね。
カワズ桜と言うんですか、優し気な
ピンク色が良いですね(^^♪
花と一緒に葉っぱも出て来るんですね、
山桜に似ていますね、
染井吉野が近くの公園でもうすぐ咲きます(^^)/
山と桜、最高じゃないですか
自然のもの同士、相性抜群です
行ってみたいなぁ。いいなぁ
ものすごい数の桜があるなんて・・・
そしてここでカメラ関係なしでゆっくりお花見したいです。
はい
阿蘇の山々を眺めながら 同時にお花見が出来る
抜群のロケーションでした
よい写真が撮れれば嬉しいのですが・・・
いつもご感想ありがとうございます。
>寒い季節に咲く桜は 葉桜になっても 長い期間咲き続けます
そうでしたか
阿蘇は標高が高いので・・桜も里に比べると
かなり遅い開花となります
何はともあれ
ソメイヨシノ等と一緒に花見が出来ると良いですか
期待します(^^)/
いつもご感想ありがとうございます。
ここアスぺクタのすぐ下に 「あそ望の郷」があります
モンベルに寄ろうとしたのですが3連休中だったので
とにかく駐車場が満車状態で 大変でした
何とかモンベルには 寄れました\(^o^)/)
>早崎の河津桜なら随分と長く咲いていたことに
阿蘇は 山の中腹で標高が高い為
気温が低く 里よりかなり遅れて咲くようです
下界では 早く桜が鑑賞出来ていいな iina (^.^)/~~~ゴメン
いつも一句ありがとうございます。
>優しい色合いが、素敵ですね~☆
実際 目の当たりにしたら 凄く魅力的てした。
写真撮らずにいられませんでした
日本人は ほんとうに桜が好きですね(^^)/
いつもご感想ありがとうございます。
いつも「f・いいね!」
そして、ご感想ありがとうございます。
ドイツ旅行ですか\(◎o◎)/
羨ましいお話しですね
岩山と桜が 上手く融合して
魅力的な光景でした
河津桜は 少し過ぎ加減でしたが
アップで眺めると 成熟した大人の魅力でした(^^)/
気に入っていただいて良かったです
一生懸命撮りましたので・・・
いつもご感想ありがとうございます。
河津さくら
早咲きの桜として最近人気の桜です
ピンクの花びらが綺麗でしょう
もう最盛期は過ぎ加減で 葉っぱが目立ってきました
アップで眺めると
色も淡くなり優しさが増しますね(^^)/
いつもご感想ありがとうございます。
>山と桜、最高じゃないですか
そうなんです
今は桜も若木ですが・・・
数年後は 有名な桜の名所として知名度も上がって行くことでしょう
機会ありましたら・・・阿蘇の雄大な自然にふれる旅
お勧めですよ
いつもご感想ありがとうございます。
>おかげさまで富士山をゆっくり眺める事が出来ます(^^)/
今回の15日に訪問した江の島はいかがでしたか。ちょっとマンネリしてますが、視点を少し変えてみました。明後日の5本目がラストです。(^^ゞ
いつも一句 ありがとうございます。
江ノ島
いつも富士山が歓迎してくれている様で 好いですね(^^)/
ピンクの花びらがとても上品で、押し花にしてみたいなー。
阿蘇の山をバックに咲く河津桜、素晴らしいですね。
其々がお互いを引き立たせていますね。
こう在りたいものです。
それにしても、K様の句、素敵です。
「火の山も 桜愛でるよ みなみ阿蘇」
恥ずかしながら、
「阿蘇の山 河津桜に 目も煙り」
桜の背景には 阿蘇の山々が・・・
なかなか感動する眺めでした
ロケーションの良さに驚きます
きっと有名な桜の名所になるウでしょう(^^)/
いつもご感想ありがとうございます。
雄大な景色の中で観る桜は
一味違う感じでした(^^)/
川柳も お褒めいただき光栄です
>恥ずかしながら
>「阿蘇の山 河津桜に 目も煙り」
阿蘇の情景が浮かぶ 素晴らしいですね
いつも素敵な一句と
ご感想ありがとうございます。