
表題の写真は
彼岸花に彩られる 原尻の滝
東洋のナイアガラと言われる「原尻の滝」
所在地:大分県 豊後大野市 緒方
当日は
水量少なく 迫力に欠けました
彼岸花も少ない状況でした。
秋のシルバーウィークの二日目
コロナ禍以前に戻った様に
観光客は 凄く多かった。
2020年9月20日の 原尻の滝の様子
(1)滝の水車小屋
彼岸花咲く田園と 古民家は 日本的
と言いたいですが
田園の畦道は 草刈りされた跡が生々しい
(ご覧の様に 彼岸花咲いていた形跡もない)
彼岸花咲く田園と 古民家は 日本的
と言いたいですが
田園の畦道は 草刈りされた跡が生々しい
(ご覧の様に 彼岸花咲いていた形跡もない)
彼岸花は手前に少しだけ 咲いてました。
↓
↓

(2)滝と彼岸花
彼岸花少なく 寂しい感じでした。
↓


(3)滝つぼを眺めながら
記念撮影する観光客が多い
↓
記念撮影する観光客が多い
↓

吊り橋から 滝を俯瞰します。
↓

(4)鳥の目線で 俯瞰する
彼岸花と原尻の滝
表題の写真と同じポイント
↓
彼岸花と原尻の滝
表題の写真と同じポイント
↓

(5)滝の上部から 流れ落ちる様子
滝つぼ付近 大勢の観光客が 絶えません
↓


ご参考用
昨年(2019年9月18日)撮影
↓
昨年(2019年9月18日)撮影
↓

欲を言えば
彼岸花の個体数と
もう少し滝の水量が 欲しかった。
でも そう思うのは
やっぱ 贅沢と言うものでしょうね
今年も楽しませていただきました。
お彼岸に綺麗に咲いたヒガンバナ
滝とのコラボ とっても素敵です
冒頭の
> 欲を言えば 彼岸花の個体数と もう少し滝の水量が 欲しかった。
やはり、「原尻の滝」をよく知るKさんの欲ですね。いつ見ても素晴らしい滝です。コスモス は終わってるのですね。
昔、今の夫と知り合う前の話です。
結婚に焦っていて、職場の知人の紹介で、
初めて会う男性と、
この原尻の滝で、ドライブデートをしたことが、
ありました。
すごく緊張してしまい、全然楽しくありませんでした。
景色は綺麗だったんですけどね。
どこの滝か?忘れていましたが、原尻の滝だと、
思い出しました。
綺麗な写真ありがとうございます。
ここの原尻の滝は、観光客には一番受けます
私の息子の家は豊後大野市の大野町なので
家から近いので何度も訪れています。
春はチューリップが見事です。
今年は1月にこの滝に行ってます。
来月か再来月にまた行ってみたいところです
大分のご紹介・・ありがとうございました
お天気も良くて多くの観光客で賑わっていますね。
日中はまだ夏のようですから、水場は涼しそうでいいですね。
滝の水が落ちる手前の写真ですか、水面がうねってかなりの急流なって迫力がありますね。
ここも見ごたえがありますね(^_-)-☆
どの角度から景色を切り取られてもさすがです。
というのは、参考に載せられた
>(ご覧の様に 彼岸花咲いていた形跡もない)
↓
があるから余計にそう思います。
東洋のナイアガラって形状がよく似ていますね。
原尻の滝の位置を確認しました。
素晴らしい景観なのに九州に居る時、聞いたことなかったです。
つり橋もあり、最高の癒しの場に思えます。
有難うございました。
水量と言い彼岸花の数
テレビでみる景色 直に写真迫力あります
やはり観光客が増えてますか
ますますのご精進くださいませ・81翁
東洋のナイアガラの滝、本当に水量が少ないですね、
彼岸花も寂し気ですね、
又来年を楽しみにしています。
滝は 水量が少なく
彼岸花は
少し過ぎ加減で個体数が少なかったのが残念
お天気の関係もあり ベスト時に行くのは
なかなか難しいです
いつもご感想ありがとうございます。