![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/49/bf83833ab69f01c2237a43b3f1ecee55.jpg)
前岳の何処までも続く石楠花のトンネルを期待して
今年は、花の時期が10日くらい早いことから
実登山日はGWの後半(5月5日)、
トップの写真は、
登山口の「黒嶽荘」付近で、お馴染みの3人娘(?)出発前のミーティング
↓凄い日本晴れの中、登山開始
↓登山開始時には「白い花のシャクナゲ」に見送られ
出足は好調(?)
今日の記事は~先ず、おおむね中間点付近の展望岩までですが、
結論から申しますと、
本来なら~なんと山中どこをみてもシャクナゲだらけのこの山に
殆どシャクナゲの花が見当たらない。
特に今日は、期待の花が少なく
終始、大小の岩が連続する結構ハードな登山道のみが印象に残る。
↓
↓ それでも、申し訳なさそうに~ポツリポツリと
↓花の無いシャクナゲの木を横目にひたすら登る
↓時折頭上にみる花も、相変わらずポツポツまばら状態
↓写真を撮る事も少なく、
ハードな登山道だがペースが上がる (岩に挟まりそう)
↓不満の声が聞こえたか?、時には美しい花に出会う
やがて、おおむね中間点付近の展望岩に到着
この岩の付近~全く花が無い
奥に見える「花牟礼山」と石楠花のコラボを撮ろうと期待してたのに
↓「花牟礼山」だけがむなしくも美しい
↓その展望岩で~不満有りますが、まっ一服
これから後半、
本来ならばこれからが石楠花トンネルの見所が続くはずだが
前半を振り返った感じでは、過ぎて落ちた花びらもなく
つぼみも全く無かった~これでは期待できない状況だ
それでも後半に続く・・・(K)
今年の石楠花異変は何が原因なのでしょう?
後半に期待ですが、何やら残念な前置きですね。
シャクナゲの一種である、黄色い花が素敵な「ヒカゲツツジ」が見られるのでしょうか。
やっと昨日から日常生活に復帰しました。
午前中から会議に出席し、同昼食会はパス~午後は展示会設営のお手伝い~
夕刻、何故か午前中と同じ会議室での会議に出席したら、黒板に自分が書いた文字が消し忘れで残っていました。
その後はお決まり事で飲みに出掛けて午前様。(笑)
復帰初日は、こうして過ぎて行きました。
あんなに煮詰まっていたのに、全くストレスを感じないで過ごせましたので、人間たまのリセットは大事ですね。
韓国大統領パク・クネはアメリカに行き、日本は歴史認識の間違った犯罪国家であり、制裁包囲網を敷くべきだ主張との報道。
クネは日本を毀損しに訪米したとの日本のテレビ報道が一部でなされました。
日本でもNHKorea以外の民放ではあるが、このようなまともな報道がされたのは驚きです。
尤も、お笑い民族なので、オバマ大統領と親しげに握手している写真を配信したが、捏造写真で世界中の笑いを取ったりとサービスも忘れていません。
随行の大統領報道官が、大使館臨時職員の米国籍の韓国人女性にホテルで淫らな行為におよび、警察に訴えられ解任され逃亡したりと大騒ぎ。
一緒にホテルに行っているので、どうも金額で二人の折り合いが付かずに訴えられたとの見方が濃厚。
日本軍による、いわゆる従軍慰安婦問題を、アメリカで非難宣伝をしに行ったようだが、自国の国技強姦売春を披露してしまったそうです。
完全に日本を敵国認定する事で追い込み孤立させ、7月に終わる日韓スワップ協定の延長に持ち込みたいとの思惑のようですが、「北朝鮮」と同じ脅迫政策が功を奏するとでも考えているのでしょうか。
明治以降、、日本が国防の観点から彼等を救済しインフラ整備から全ての援助をしたことにより自立出来た事実を国民に知らさず、ひたすら日帝が悪い事をしたと教育する姦国。
日本人を馬鹿にするのにも程がありますね。
日本国民もこの事実を知らない人が大多数を占める不思議な国、日本。
いつまでも「知らない、興味がない」では済まされない時代が到来していますよ。(笑)
失礼しました。
「ヒカゲつつじ」はこのシャクナゲの山「前岳」でも頂上直下付近に綺麗に咲いていました。
崖っぷちで、足場が危険なため、撮った写真をみて(上手く撮れてなく)ショックでしたので掲載は控えるつもりです。
助走もなく、一気の社会復帰ですか~さすがにあQさまです。
外交事情について
>いわゆる従軍慰安婦問題・・・
もう~何十年も前のことを、いつまで~?
>7月に終わる日韓スワップ協定の延長に持ち込みたいとの思惑のようですが・・・
事実上の韓国支援と、誰もが思ってます
日本国内であまり報道されないし不思議ですね
個人的には、もう絶対やめて欲しいと思います。
私(一市民)には、外交のことは良く分かりませんが・・・
「日本人(日本政府)は、なんでこんなにお人よしなんでしょう」~ついそう思ってしまうのも事実です。
(アメリカの言いなり、外交の都度、多額の支援を約束等々)
このニュースしかり ↓
” 2013年5月1日 - 中東支援に22億ドル拠出=安保対話を推進−安倍首相表明 ”
22億ドル≒2,200億円ですよ
極めて短絡的な考えかもしれませんが、それだけのお金を日本国内に向けてほしいものです。
このままでは、TV解説者が述べていたように
「いくら消費税を上げても”白アリ”たちに食いつぶされるだけ」~悪のスパイラルへ
登山とは、話題が脱線してしまいましたが・・
いろいろ考えさせられました。 ありがとうございました。
ハードな登山道にハートに心地よいシャクナゲが山登りの疲れを癒してくれそうです。
>雷門から浅草寺まで、写真で拝見すると案外と近い感じ
道中の仲見世があると遠く感じますね。驚かすようですが、昔はもっと道中が長かったようです。雷門は、いまの所から更に西に延びた駒形にありました。
駒形堂がある辺りです。、浅草寺のご本尊の観音像が、隅田川から引き上げられた地に建てられたお堂です。
鎌倉時代以降、現在地に移築されました。http://www.taitonavi.jp/enjoy_detail.html?no=26
>「スカイツリー」の右下側、特徴ある黄金の”ウ○コ(失礼)”みたい
地元では、そのように野次されています。
本当は、「炎のオブジェ」ですが、高さ制限のため寝かされる羽目になり、不本意なあだ名をつけられてしまいました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB
風薫る登山に最適な季節になりました。
雷門
>昔はもっと道中が長かったようです
リンク拝見してびっくり仰天~凄く遠かったのですね
駒形堂のお落ち着いた佇まいもよいです。
??
>地元では、そのように野次されています。
スーパードライホールでしたか
ウィキペディアに⇒「うんこビル」の別名で呼ばれることがある~とこの様な記述が実際に
あるというのも、凄いことですね
そのおかげで「ウン」が向いて良く飲まれているようで良かった。