![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/eb/0bc443cdcc87baad2a45649bd6be960a.jpg)
前回記事 ↓
浜川公園の「梅の花」~2019年1月19日 もう満開状態 です。
続きです。
浜川では
想定外の梅のお花が 満開でラッキーでした。
---------------------------------------------------
ウォーキングを続けながら
今度は
沖田川の堤防 を 歩いてみました。
相変わらず
春の様な暖かい日差しのなか
堤防の草むらでは
日本水仙 が
川面を見つめて 随所に群生(株)が見られました
昔からなじみ深く
香りもよく 素朴なお花です
↓
同じ 堤防の草むらでは
お花名は?
小さな 黄色い「たぶん雑草」が目につきました
可愛いお花ですね
↓
そうそうこの近くに・・・
数年前 自宅新築の折り
お世話になりました「大工さん」の 邸宅があり
ちょっと立ち寄らせていただきました(^^)/
相変わらず
「俺は大工(九)ではなく 大十 だと 言い張ってます(^o^)
(九より上という意味です)
庭には
枝垂れの紅梅が 満開 綺麗でした。
↓ 撮らせていただきました。
ラストにもう一度
沖田川沿いの
日本水仙を 愛でて・・
帰路につきました
↓
どうです
春の様な のどかな 光景でしょう。
ここ最近 暖かい日が続いています
お花さんたちを愛でながら
「もう春かな」と勘違いしてしまいそうな天候です
まだまだ
寒波はやってくるのでっようね
雪山や霧氷景色も 期待しています。
ニホンズイセンも彼方此方で咲き出しましたね
春に咲く 黄色い花たちに元気をもらっています!(^^)!
枝垂れの紅梅もこんなにも美しく咲いているのですね~🌺
こちらでは まだまだ先になりそうです
とくに、2枚目
梅も、ウメー具合に撮っています。 ナイス
そうですね。 水族館に「トドいてくれるとiina~」
水仙が咲いて紅梅が咲いて、草花までも
黄色い草花よく見る花ですが、こちらでは
まだ咲いていないようです。
まだ寒さがこれで終わりではなさそうですね、
背景が日本水仙を引き立てましたね。
普通でしたら邪魔になって、できそこないの写真になる場面だと思いますが
さすがKさんの撮影技術は大したものですねぇ
見とれてしまいました。
撮り方もお上手です。
わたしは明23日三浦半島城ケ島の水仙祭りツアーで行って来ます。
いつも素晴らしい写真を拝見でき楽しみにしております。
スイセンも 種類がおおくなりました
日本水仙は 堤防に自生しているので
一際素朴に見えます
枝垂れの梅は もう満開状態でした。
関西方面では まだまだなんですね
そんなお便りをいただくと・・
南国宮崎を実感します(^o^)
いつもご感想ありがとうございます。
>とくに、2枚目が目を惹きます。
二枚目、三枚目は
透かし撮りしてみました
自分もお気に入りです
>水族館に「トドいてくれるとiina~」
iinaさま宅の話題と
うまく 連結させました
ナイスです(拍手)
>画面を拝見しているともう春ですね(^^♪
本文でも記してますが
ほんとうに暖かくて
春の様な日差しを感じました
まだまだ
寒い日がくるでしょうね
今度は 霧氷のきたいです
いつもご感想ありがとうございます。
自分は 前面にお花を配置して
バックの景色も大事にする
こんな構図が好きなんです(^o^)
お褒めいただきまして
光栄です
いつもご感想ありがとうございます。
日本水仙
今の季節 随所で目に留まります
今回は 透かし撮りしてみました
良かったのご評価いただき 嬉しいです
>三浦半島城ケ島の水仙祭りツアーで行って来ます。
期待で 胸わく・・ですね
どんな景色に出会えるか
ブログアップを楽しみにしています
いつもご感想ありがとうございます。