goo blog サービス終了のお知らせ 

延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

2013年11月9日 「用作公園」の紅葉状況 速報

2013-11-10 | 大分県の山


  表題の写真は、紅葉にはまだ早いか?用作(ゆうじゃく)公園内

登山の帰りに
紅葉の名所 大分県豊後大野市朝地町「用作公園(ゆうじゃくこうえん)」へ
紅葉はまだ少し早いかな~と、思いながらも
立ち寄ってみました。

園内は「モミジ祭り」が開催され、売店等も営業中でした。
お店のご婦人方に伺うと
「見ごろは、次の週末11月16日頃~だろう」とのお話でした。


本日の紅葉状況

池の周辺は、まだグリーングリーン 特に銀杏木は全く色着いていない
↓ 池周りだけでなく、全体的にまだまだグリーン


園内(池周り)の少し色付いてる場所での「いいとこ撮り」








このように若々しい紅葉もまた好いですね~
次の週末頃は
岡城と用作公園がセットで楽しめそうです。

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阿蘇・根子岳に登る(2)~山... | トップ | 阿蘇・根子岳に登る(3)~ ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (青島老人)
2013-11-10 08:58:21
用作公園は仕事中に立ち寄ったことが有ります。ついでに朝地石仏も拝んで帰りました。
静かで空気のきれいな場所でした。
返信する
Unknown (さくららんこ)
2013-11-10 16:28:22
ご無沙汰しちゃってますぅ~(^_^;)

大分県にこんな公園があるんですね・・・

水辺に写る紅葉は一段と美しい・・・

へぇ~~大分の朝地町なら友人も居るのに・・

そんな穴場があったとは・・・(/_;)

これは早速連絡とらなきゃ (*^_^*)

返信する
(青島老人)さま (延岡の山歩人K)
2013-11-10 17:34:47

用作公園、立ち寄られてましたか
あの公園が、かって岡藩の家老の別邸であったというから、驚きですね
紅葉の最盛時期はすごいです。夜はライトアップもあるそうです。
都合よければ、次週また訪ねてみたいと思っています。

(青島老人)さまも異国での留学生活、
文化の違いや、その他のギャップを感じて大変だと思いますが・・・
「青島」の様子など毎日楽しみに拝見しています。
頑張ってください。

よろしくお願いします。


返信する
(さくららんこ)さま (延岡の山歩人K)
2013-11-10 17:38:58
ご不沙汰しています。
らんさんの
キャンドルナイト「ひゅうがの灯り」を拝見してびっくりして
今夜あたりお邪魔しなければ・・・と思っていたところです。

 >大分県にこんな公園があるんですね・・・
もう大分県の紅葉の名所です。朝地町のご友人でしたらきっとご存知と思います。

本日は、まだ早いだろうな~あと思いつつ立ち寄りましたが
ここの最盛期の紅葉は素晴らしいですよ

大分県は、九酔渓、耶馬溪、両子寺 他・・・紅葉の名所がオオイ~た(^o^) ですね。

また
よろしくお願いします。


返信する
こんばんは (阿理香)
2013-11-10 18:56:54
紅葉の季節ですね~。
今年はいつまでも暑かった割には急に寒くなって
条件が良かったんでしょうか。
いいところばかりですね、温泉もあるし、大分は。
五ヶ瀬や日之影の紅葉の具合はどうでしょう。

Kさん、風邪??ばふぁりんて。
返信する
(阿理香)さま (延岡の山歩人K)
2013-11-10 19:55:48
こんばんは
そうですね、暑い日が続いた割にはきれいな紅葉です。
11月8日の毎日新聞(宮崎版)に五ケ瀬町鞍岡の「白滝」紅葉が掲載されていました。
滝とその周辺の見事な紅葉でした。

日之影と言えば「見立渓谷」昨年は11月10日前後の訪ねましたが・・
今年はたぶん、見ごろは今週末くらいではないかと思われます。
見立渓谷も有名ですが、鹿川渓谷(ししがわけいこく)も負けてはいません。

こうしてみると宮崎県にも紅葉の見所はたくさんありますね


 >Kさん、風邪??ばふぁりんて。
なにをおっしゃいます。
阿理香さまの責任ですがナ・・・
この難しい花名
「オオシマコバンノキ と キツネノマゴ科の オドントネマ ストリクツム」
これを読むだけで、頭が痛くなりました。


返信する
思い出さん今日は ♪ 島倉千代子 (あQ)
2013-11-10 23:30:25
美しい景色に癒やされます。
まさに日本の秋ですね。

週の半ばには日本を離れる予定ですので、昨日からお酒をやめて時間を捻出しております。
でも、あれもこれもと用事が終わり切れずに休めるか微妙な状態ですね。
今回も全く支度する時間がなく、前日に荷造りという綱渡りに成りそうです。(汗)

今夜は思考回路が停止したので、早めに一寝入りしてこれから再起動です。(笑)
週明け、通夜と葬儀が挟まり、歌舞伎に行く予定も入れていたので、カウントダウンで悲鳴を上げています。
はたして、日本脱出は実現するのでしょうか?(笑)

子供のころ父親が好きだった、島倉千代子さんが亡くなられました。
「この世の花」「りんどう峠」「東京の人さようなら」「「逢いたいなァ あの人に」「東京だよおっ母さん」・・・
数々のヒット曲が浮かんで参ります。

75歳は女性としては早世ですね。
昭和が静かに消えて行く感じです。
ご冥福をお祈りもうしあげます。
返信する
(あQ)さま (延岡の山歩人K)
2013-11-11 07:22:57
おはようございます。
用作公園は、最盛の紅葉時期は本当に素晴らしいです。
現在は、まだまだ・・・今週末くらいが楽しめると考えています。

いよいよ日本を脱出して「隠れ家」ですか
私たち(私)にはとても考えられません
羨ましいことです。

上海での暮らし向きや、いろいろな文化
楽しみにしておりますので、時間のある時はよろしくお願いします。

島倉千代子さん
小学生だった隣に住む同級生が、熱烈な島倉千代子ファンでした。
しょっちゅうファンレターを出していたようで
サインをもらったと言って私たちに見せて、いつも自慢してましたが・・・
当時、はっきり言って私は島倉千代子さんて誰~?という感じでした。
懐かしい思い出です。

昭和を代表する大歌手の一人でしたね
訃報をうかがって一番先に彼のことを思い出しました。

 >昭和が静かに消えて行く感じです。
私も、そのように実感いたします。
いろいろスキャンダルもあり、波乱の人生でもあったと思いますが
ご冥福をお祈りいたします。


返信する

コメントを投稿

大分県の山」カテゴリの最新記事