延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

延岡市・家田湿原に咲く ミズトラノオは 絶滅危惧種の希少花です。

2019-10-09 | 延岡市

表題の写真は
宮崎県延岡市の家田湿原(えだしつげん) に 咲く
希少花「ミズトラノオ」  
実際の色は うす紫 なんですが
秋の日差しを受けて ピンクに 見えました。



ミズトラノオについて
 昨年に引き続き
7年前:
2012年10月8日の 毎日新聞(朝刊)の記事です
 ↓


九州では
福岡県、佐賀県、熊本県で すでに絶滅しているそうです

この記事をみて以来
昨年まで 6年間 探し求めたお花です。


 
昨年(2017年)偶然にも
山友の「M・K」さんより
ミズトラノオの自生場所の情報を得ましたが
その時は 既に花期は過ぎていました。

2019年10月6日
ついに ミズトラノオに ご対面・・

グリーンの雑草が生い茂る中
薄紫の ミズトラノオが 一輪 目に留まりました。
 雑草に隠れるように・・
 ↓


 



長年の夢がかない
この希少なお花に出会ったときは
思わず「おおっ~!!」と声を上げるほど

すごい感動 でした。




蛇足ですが
家田湿原(えだしつげん)のご紹

 セイタカアワダチソウ と
 オギの群落がどこまでも広がります

 ↓ (白い穂はススキに似た オギです)



 案内板 と 清流家田川
 ↓



家田川は 案内板にも記されているように
同じく 絶滅危惧種
「ヒメコウホネ」日本一の群生地です。

 当日は 家田川の水量が多く
 ヒメコウホネは水中だったので

2017年撮影の 写真を掲載します
 ↓




 




ミズトラノに出会えて良かった 😃 
ラッキー
改めてそう思いました。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小さい秋 小さい花にも 小... | トップ | くじゅう・大船山 2019年紅葉... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミズトラノオ (✿reihana✿)
2019-10-09 07:27:43
延岡の山歩人Kさま おはようございます
ミズトラノオは初めて見ました
絶滅危惧種なのですね
貴重な花に出会えて ラッキーでしたね
トラノオには 色んな種類がありますね
近所の菜園では 毎年 アジサイの花とヌマトラノオがコラボ咲きします
セイタカアワダチソウとオギのコラボ咲きも美しいです
ヒメコウホネの日本一の群生地・・・
凄いですね~
此方ではコウホネしか見たことありませんが 花期が長くて 何時までも咲き続けています
返信する
宮崎は絶滅危惧種の宝庫  (もののはじめのiina)
2019-10-09 08:40:57
「ミズトラノオ」は、絶滅危惧植物の希少花なのですね・・・。
          同類の「ヒメコウホネ」があるなど、宮崎は自然の宝庫です。^^
これらは、派手さがなさそうですから、関心のある方とか専門の方が喜びそうです。


Kさんが印象深く思われた「一条戻橋」は、「もののはじめ」①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩をスタートする一発目でした。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/9961e74aeae63d2852ef2d695539565b

さらに「一条戻橋」から「髭切」へと話が展開します。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/46d6e49d16c97d7e552a934f17722456

いまは、「一条戻橋」のオリジナル画像をご案内しています。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/817be04552dbda59b7f9778a74f6c826



返信する
初めて見ました (ちどり)
2019-10-09 19:21:36
トラノオはいただいたことがありますが、その時も初めて聞いた名前でしたので、そのトラノオもどうなったか‥・しばらく玄関で眺めた記憶がありますが・・・ケアできない私は夫に任せて、その後はもう忘れてしまうのです。今年も3年前にいただいたハイビスカスが咲いてくれているのは夫のおかげです。鉢植えは難しいです。
返信する
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2019-10-10 07:28:51
お早うございます
 トラノオ
確かに種類がおおいですね
九州の山でも
イブキトラノオや オカトラノオ
いたるところで咲きまくっています(^o^)
 ヌマトラノオは 初めて知りました
どんなお花か 早速検索してみます
 ヒメコウホネも花木が長いです
春から冬季までさきますね
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(もののはじめのiina) さま / (延岡の山歩人K)
2019-10-10 07:30:16
お早うございます
希少な植物や 昆虫類が
たくさん生育する 家田湿原は
宮崎県の宝で・・
家田湿原に座布団3枚です(^o^)
返信する
(ちどり) さま / (延岡の山歩人K)
2019-10-10 07:32:53
お早うございます
 トラノオは種類が多いですが
どんなトラノオをいただいたのでしょう
イブキトラノオは 特に随所で目につきます
 鉢植え 難しいですか?
拙ブログの記事は
絶滅危惧種の「ミズトラノオ」の話題ですけど・・・
返信する
出会えて良かったですね~♪ (越後美人)
2019-10-10 16:48:17
これは素敵な花ですね✨
本で見たことはありますが実物にはお目にかかっていません。
どんどん消えていっているんですね。
今の内になんとかならないものでしょうか。
こんなにきれいな花が絶滅してしまうのは忍びないです。

ヒメ河骨はまた愛らしいですね。
日本一の群生地も、このまま守れたらいいですね。
返信する
(越後美人) さま / (延岡の山歩人K)
2019-10-10 21:11:54
こんばんは
ミズトラノオ
自分も 新聞の写真を見ただけで魅かれ
それ以来探していました。
念願かなって
今年 ようやく初見で 舞い上がりました(*^_^*)
 絶滅が心配です
なんとか保護したいものですね
 ヒメコウホネ
可愛いでしょう
こちらも絶滅危惧種ですが
家田湿原では 大群落がみられます
いつまでも保護していきたいですね
いつもご感想ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

延岡市」カテゴリの最新記事