延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

那智山~如意輪寺の紅梅と三十三観音巡り

2014-03-08 | 延岡市

 

表題の写真は、延岡市の那智山・如意輪寺の紅梅
         今年は紅梅の開花が遅れている様でした。
ご参考までに
       ↓ 数年前の紅梅です。
       


今年も、如意輪寺の紅梅鑑賞に出かけました。
毎年、東京マラソンの日、頃に見ごろを迎えていましたが
今年は寒さ厳しいのか、山中の梅は
開花が遅れている様でした。
今年は、琵琶湖毎日マラソンの後に出かけてみました。

先ず境内の前で目につく「つばき」
     ↓
     

 石仏に迎えられます
 ↓


如意輪寺境内
 白梅は
 ↓


 紅梅は
 過ぎ加減の花もあれば、つぼみもあり
 花期がそろっていないようで 未だ少し時期が早すぎたでしょうか?(表題の写真参照)
 ↓


      


この後
西国三十三カ所観音様巡の遊歩道を歩く
     ↓
     


余り人が通らないようで草の中の道
結構な登りが続き、汗ばみました。


足元に目についたのは「どんぐり」でしょうか?
     ↓
     


やがて、ピークの展望所へ
延岡市内の海岸部を一望できました。


遊歩道の途中に観音様がありますが
今日(当日)は、写真を控えました。
周回できますが・・・峠の展望所で引き返しました。

その後、帰路で目についた椿の花を愛でる
     ↓
     


如意輪寺へと続く道の両脇には
まだまだ、白梅が満開で見ごたえありました。
市内地域よりは、ずいぶん開花が遅れている感じがしました。

今年は紅梅はまだ、これから見ごろを迎えるのかもしれませんね
また来年に期待したいと思います。

 


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 烏帽子岳に登って ~阿蘇山... | トップ | 徒然なるままに・・・久住方... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
近くに散歩道 (青島老人)
2014-03-08 09:30:59
近くに散歩コースが有って健康 鑑賞 共に出来ますね
返信する
めざせモスクア ♪ ジンギスカン (あQ)
2014-03-08 10:24:24
http://www.youtube.com/watch?v=lftzhgyN4f0

如意輪寺の紅梅を観に行かれても、矢張り山登りをされたのですね。(笑)
ピンクの枝垂れ梅は大好きです。

本日、3月8日は国際婦人デー。
元々はアメリカでの婦人参政権デモ。
ロシアで起きた二月革命では帝政ロシアの崩壊に繋がりました。
日本では余り知られておりませんが、中国では「婦人節」と呼ばれ準祭日扱いです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%83%87%E3%83%BC

日本では女性が強いので、特別祝う必要は有りませんかね。
逆に、「男性の日」を設けて地位の向上を図る必要が有るかもしれませんね。(笑)
返信する
綺麗に咲きましたね (reihana)
2014-03-08 12:14:22
こんにちは~♪
ピンクの枝垂れ梅が綺麗に咲きましたね
大きなドングリは ヒョットして「マテバシイ」かしら?
椿も綺麗に咲きだしましたね
絞り模様の美しい事。。。
返信する
こんにちは (rryuuke158)
2014-03-08 14:10:39
一足早くそちらで春を迎え
後を追って此方も春を迎えます
まだまだあぜ道や農道は枯れ草ですが
小さな小さな芽が出てきています
空の色がさえません
きれいな青どらを期待して散歩へ出ているのですが・・・
返信する
紅梅 (iina)
2014-03-08 16:16:07
きょうは、まず「紅梅」を博多弁のように「こうばい」とご紹介いただきました。なるほど、例年よりも遅れているのを
確かめることができました。これほど咲くと、「香梅」しますね。

那智山のかなりな「勾配」を、汗ばむほど登ったのですね。お地蔵さんも嬉しそうです。

返信する
(青島老人)さま (延岡の山歩人K)
2014-03-08 18:39:52
こんばんは
適度な運動コースで~少なくとも年2回は行ってます
梅の花鑑賞と
秋の紅葉も素晴らしいです。↓
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/1e8a08eabb6749a168d8c82a05525dd9

ありがとうございました
また よろしくお願いします。

返信する
(あQ)さま  (延岡の山歩人K)
2014-03-08 18:43:47
こんばんは
はい~山登りはオプションでしたが、迷いはありませんでした(*^_^*)
今年は、満開状態の枝垂れ梅に会う事が出来ず
残念でした。また来年お出でという事ですね

 >本日、3月8日は国際婦人デー。
国際婦人デーという言葉は知っていましたが
今日でしたか・・・
ご解説、ありがとうございました。
さすが、博学のあQさまはなんでもご存知ですね

ラストの2行
そのとうりですね賛同いたします~\(^o^)/)。

ありがとうございました。
また よろしくお願いします。

返信する
(reihana)さま  (延岡の山歩人K)
2014-03-08 18:47:49
こんばんは
枝垂れ梅、今年はかなり開花が遅れている様で・・・
ただし、散った花びらも多くまだつぼみも多い
同じ木なのに随分花期にばらつきがある様に感じました。

どんぐり
やはり、椎の実の一種ですか
子供のころ椎の実を拾いに行って食べた記憶があります。
写真の実は、食べられないでしょう~ネ

ありがとうございました。
また よろしくお願いします。


返信する
(rryuuke158)さま  (延岡の山歩人K)
2014-03-08 18:50:13
こんばんは
日本列島が寒波に覆われてましたが・・・
九州の方は、来週の中頃から暖かくなる様ですが

由布院にも、ようやく遅い春到来の兆しが感じられるでしょうか
青空に映える由布岳の姿を期待したいですね

ありがとうございました。
また よろしくお願いします。

返信する
(iina)さま  (延岡の山歩人K)
2014-03-08 18:51:55
こんばんは
なるほどは博多弁とは、気が付かんかったバイ
今度、紅梅をご紹介するときは、パクらせていただきます。
いやっ香梅・勾配・・・ウメ~、なかなかiina

「三寒四猫」
ニャンダフルです
これは、あたたかいにゃん



返信する

コメントを投稿

延岡市」カテゴリの最新記事