表題の写真は 登山口近くの 里山風景です
春を告げる花、そして 永久の幸福の花
自生する福寿草のお花を愛でるために・・・
先ずは 夕刊デイリー新聞記事 (1月30日 2面)
ご覧ください
↓
↑ 新聞の
>高千穂の自生地
>険しい斜面の地表からひょっこりと顔を出し・・・
このキーワードで 、あっ あそこの山か と思い当りました
新聞から10日経ち
「 今頃が 見頃かもしれない 」~との思いから
早速出かけてきました。
実登山日は 2015年2月9日
登山者は TAさんと私たち夫婦で 3名です
延岡を8時に出発
高千穂方面の 奥山に入り
日本の原風景~美しい自然の里山に 先ずは満足
棚田風景
↓
宮崎県の民謡にもうたわれている「刈干し」
↓
山間に静かに佇む 里山 日本的な情緒が感じられます
↓ 表題の写真と同じポイントです
登山口に到着して
ご覧のように想定以上の積雪に愕然 \(◎o◎)/
雪対策は考えてなかったので 寒い~
↓
これじゃ福寿草は雪に覆われている~と思いましたが
頑張って登山開始
↓
山上の
「 福寿草 自生地の険しい斜面 」もご覧のとうりの積雪
3人で 雪の中で探し回りました
TAさん 指さして 私たちを呼んでますが・・・
雪の下から何か見つけましたか?
↓
今日の一句
見つけるか 幸福の花 雪のなか
この雪の中で
果たして福寿草には お目にかかれるのでしょうか?
明日の記事をお楽しみに・・・(*^_^*)
続きです。
↓
雪の下から フクジュソウ のつぼみ ・・・
今までの 春の様な光景が続いていましたが 雪の中に咲く
早春の花。。。
フクジュウ層はは果たして 見つかったのでしょうかヽ(^o^)丿
の文面から察すると
福寿草かなと期待します
高千穂の 宮崎に咲く 福寿草 / iina川柳
雪の中からつぼみが出てたりしますよね
帰りに日が当たると開いてて嬉しかったりします
期待させますね。
新聞記事のキーワードをヒントに、福寿草の自生地探訪登山、お疲れ様でした。
結果は次回のお楽し~って、最後の写真を拡大しても、残念ながら福寿草は確認出来ませんでした。
想定以上の積雪の中、果たして福寿草の花は見られたのでしょうか?明日のお楽しみ~(笑)
K様が写された、里山風景には癒やされますね。
二枚の写真。
手前の枝を写すか写さないかで、随分印象が違って見えます。
個人的には、枝が有った方が立体感が出て好みです。(笑)
棚田風景も素敵です。
以前もご紹介いたしましたが、世界遺産「中国雲南省ハニ族の棚田」。
http://matome.naver.jp/odai/2137179056797843701
刈干し風景も新鮮です。
http://www.takachihosyuzo.co.jp/shochu_soba.html
これは違いましたねー。(汗)
さて、本日は建国記念の日。 国民の祝日です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E5%9B%BD%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%81%AE%E6%97%A5
「建国をしのび、国を愛する心を養う。」
(1966年(昭和41年)の祝日法改正により国民の祝日に加えられ、翌1967年(昭和42年)2月11日から適用)
GHQにより消された日を復活させたものです。
独立記念日ではなく、建国記念日を制定していることに対し、異論も有ると思いますが「国を愛する心」には変わりがないと思います。
日本の国会は、建国記念日は制定したものの、国としては記念行事を行わない、不思議な国です。
さて、日本中で何件の家が国旗の日の丸を掲げるのでしょうね。
私のように外国にいたことの有る者にとっては、国家の有り難さを肌身に感じております。
国旗掲揚と国歌 君が代 を忘れかけた日本国民は、特ア意外では恥ずかしい国民と見られておりますよ。(爆)
https://www.youtube.com/watch?v=oKjxFIBWPxk
どんな顔を見せてくれるのでしょうか
ワクワクしますね。
又狙っています(^_^;)
山里の風景に心休まり福寿草に幸福を頂き今日は得した感じ、嬉しいです。
さて、四国に福寿草の固有種・・・初めて知りました。
絶滅の危惧有りと記載して有りますがその原因は何でしょう。
やはり盗掘なんでしょうか?
お隣の埼玉県では秩父紅という仄かに赤い福寿草が見られます。
私は未だ見た事が有りませんが
今頃は山中でひっそり花を咲かせている事でしょう。
そうだ
先日頂いた川柳のお返し・・・連歌に訂正しました。
新聞の記事にシコクフクジュソウと記載されているのに(◎_◎;)
こちらでは「寒峰」が福寿草で有名ですが
何年か前に行った時はフクジュソウを見た後
頂上までが凄い積雪で驚いとことを思い出しました。
少し時期が早いように思いますが
果たして咲いているのでしょうか?
わたしは庭で育ったのしか知りません。
羨ましい限りです。
宮崎県の指定天然記念物とは存じませんでした。