![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/69/ace22b4f7f04ee96db1c39d960fc96ca.jpg)
表題の写真(1)↑
当日 阿蘇中岳の噴火状況
先ずは 2023年1月31日の
夕刊デイリー新聞記事
(2)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/01/23886db93c8eedb4e1de59d7680424bc.jpg)
新聞記事を見ながら・・・
お久しぶりの
阿蘇山へ行ってみたくなりました。
お久しぶりの
阿蘇山へ行ってみたくなりました。
早速 阿蘇山へ
・実登山日は 2023年2月2日
・当日の南登山道口付近は 6℃
阿蘇山上
草千里浜は 2℃
期待の雪景色は見られませんが
所々に 雪の吹き溜まり
(3)奥は烏帽子岳
↓ 南方向は 曇り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1e/94ea4a7830442baea5b8ece214c6463c.jpg)
(4)奥は杵島岳
↓ 北方向は 晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a1/69dd6f7db06ec99bc97b5fcc8c877ac7.jpg)
草千里浜より
凍った池面を歩くのは 楽しい
童心に帰ります😋
(5)正面奥は 阿蘇山(中岳)の 噴煙です
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/fb9a856abad49593f75d48e3dc27c965.jpg)
(6)噴火の心配が高まった・・・
(5)正面奥は 阿蘇山(中岳)の 噴煙です
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/fb9a856abad49593f75d48e3dc27c965.jpg)
(6)噴火の心配が高まった・・・
噴火口のアップ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7d/30f986b9a1e0a40c38892e17eba92433.jpg)
阿蘇山の
「警戒レベル」が引き上げられ
噴火の心配の中
お久しぶりに「火の山」の迫力ある噴煙に
畏敬の念を抱きながら しばし眺めていました。
この後
↑上の写真(3)奥の烏帽子岳へ登ります。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7d/30f986b9a1e0a40c38892e17eba92433.jpg)
阿蘇山の
「警戒レベル」が引き上げられ
噴火の心配の中
お久しぶりに「火の山」の迫力ある噴煙に
畏敬の念を抱きながら しばし眺めていました。
この後
↑上の写真(3)奥の烏帽子岳へ登ります。
続きです。↓