延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

新燃岳 6年ぶりに噴火! ~ 現在の噴火情報 と 噴火前_登山の思い出

2017-10-12 | 宮崎県の山


    表題の写真は、新燃岳 噴火前の火口湖 です
            神秘的な、エメラルドグリーンの湖面が懐かしい。
            火口壁に咲くミヤマキリシマも綺麗でした。

 

--------------------------------------------------------------------

先ず
2017年10月11日現在の新燃岳(しんもえだけ)_情報

霧島連山・新燃岳は、
2017年10月11日 5時34分頃に 水蒸気爆発 噴火
およそ6年ぶりに また噴火しました
前回2011年1月~9月)大きな噴石が飛び散った
ほどの
爆発的噴火規模ではなかったようですが やはり心配です。

  2017年10月11日 18時 テレビニュース映像です。
 ↓

 
福岡管区気象台は
11日11時5分、霧島山(新燃岳)の噴火警戒レベルを
(火口周辺規制)から、(入山規制)
引上げた との発表です。


--------------------------------------------------------------------

近年
新燃岳(しんもえだけ) 爆発的大噴火開始したのが
2011年1月の事です。

それまでは、
韓国岳から高千穂河原までの縦走コースは大人気で
霧島、表銀座コースでした。


新湯温泉から新燃岳に向かう登山ルートは
ミツバツツジトンネルが数百メートルも続くお花街道で
シーズン中は、これも人気のコースでした。

 

前回(2011年)爆発的噴火が 治まった後新燃岳(しんもえだけ)
 後方の山は 天孫降臨の山 :高千穂の峰 です。
 溶岩ドームによって火口湖は無くなりました。
  (表題の写真の 火口が この様になりました)
 ↓ 2014年6月撮影

 

 

 

--------------------------------------------------------------------

以降は、思い出の登山 写真です。
 
登山者は 自分とカミさん それにマドンナさんの  3名登山でした。

 2011年 噴火前新湯温泉から登山ルート
 ↓

 
  ミツバツツジのトンネルが数百メートル続く 登山道
  ↓


  稜線に出て、韓国岳 からの縦走路 に合流します 
  ↓



噴火前の新燃岳
 エメラルドグリーンの水をたたえた火口湖はとても神秘的で
 妖しくも不思議な程に 魅力的でした。
 ↓

 

   ↑
  この火口湖も、現在は溶岩ドームで埋め尽くされてしまいました。
  (2枚目 3枚目の写真参照

新燃岳火口を半周して中岳に向かいますが
その鞍部には、ご覧のようにベンチが設置されて
ベンチでゆっくり「天孫降臨の高千穂の峰」を仰ぎらがら
いただくランチは最高でした。

 山の上は空気が薄いためお菓子の袋がパンパンに膨れます。
 それを見ながら無邪気に喜びを表すマドンナさんが可愛い。
 ↓

 


   
   
当日はこの後、ミヤマキリシマ咲く高千穂河原まで縦走しました。

今はただ、思い出に浸りながら・・・
早く噴火が治まりい 火山警報のレベルが引き下げられ
以前のように縦走が可能となる様に待ち望んでいます。

 


コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九重・飯田(はんだ)高原 2... | トップ | くじゅうの高原に 秋の花 ~ ... »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(原村) さま / (延岡の山歩人K)
2017-10-14 06:11:55
お早うございます

新燃岳
2011年の噴火後 安定しており
登山規制の解除も噂されていた矢先でした
今回の噴火は 火砕流や 噴石などの大量飛散はなかったようですが
降灰は かなりな様です
自然の力は偉大で どうすることもできませんが
ただ 一日も早い沈静化を願うのみですね
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
噴火が治まる事を (原村)
2017-10-13 23:42:07
こんばんは。
新燃岳が噴火して、農作物など色々と被害が出始めているようですね。
エメラルドグリーンの美しい色も火山湖が造り出すものですから、心境は複雑です。
自然の驚異には畏敬の念すら覚えますが、一日も早い沈静かする事を願っています。
静かで美しい姿を取り戻す事を祈っています。
返信する
(手賀沼日記) さま / (延岡の山歩人K)
2017-10-13 06:54:54
お早うございます
50年前ですか
懐かしい光景でしょう
そのころは 多分 硫黄山からガスが噴出して
硫黄のにおいが 強烈だったでしょうね

最近硫黄山も火山性地震が増加して
噴火の危険が高まってましたが・・・
まさか 新燃が 先に 再度噴火するとは 驚きました
一日も早い沈静化を願うのみです
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(ららおとめ) さま / (延岡の山歩人K)
2017-10-13 06:43:53
お早うございます

 >初めて、写真で見せていただきましたが・・
霧島連山
素晴らしい眺めでしょう
でも 霧島火山帯の上で
火口跡と 火口湖が随所にあります
特に「高千穂の峰」は 実に神々しい山姿で
天孫降臨伝説が生まれたのも頷けます

いまは ただ新燃岳の噴火の沈静化を願うのみです

 >楽しい登山ですね。
お花とお華に恵まれ 思い出に残る登山でした\(^o^)/
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(たか) さま / (延岡の山歩人K)
2017-10-13 06:42:24
お早うございます

新燃岳噴火
今のところ 前回(2011年)噴火の様に 噴石とか火砕流はいまのところ
発生してない様ですが
念のため
地元の小学生たちは 全員ヘルメット着用で
集団登下校している様です
降灰のは
九州各県のみならず 高知県でも確認されたそうです

エメラルドグリーンの火口湖
 >コバルトブルー
??
どうみても コバルトブルーには見えませんが
以前記事の 北川の水の色の表現もそうでしたが
なぜ?
トンチ名人のたかさま 何か意味ありかな・・ とは思いますが
自分には 理解できません
返信する
(niceshotpete) さま / (延岡の山歩人K)
2017-10-13 06:36:03
お早うございます

 >あのエメラルドグリーンを、また見ることができる日が来るんでしょうか?
前回(2011年)の大噴火で
現在は 写真のように 溶岩ドームになってしまいました
もう お目にかかれることはないです
寂しいですね

 >可愛いマドンナさんに、オジサンメロメロ。
自分もメロメロです
↑うえでも記しましたが
可愛いでしょう(*^_^*)
現在は きっと可愛い お嫁さんになっていることでしょうね
新燃岳の噴火で 登山のこと思い出してくれたかな

いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(越後美人) さま / (延岡の山歩人K)
2017-10-13 06:34:07
お早うございます

可愛いでしょう(*^_^*)
現在は きっと可愛い お嫁さんになっていることでしょうね
新燃岳の噴火で 登山のこと思い出してくれたかな

エメラルドグリーンの火口湖
本当に神秘的で美しかった
前回の噴火(2011年)で・・
現在は 写真のように 溶岩ドームになってしまいました

降灰の被害は
九州各県のみならず 高知県でも確認されたそうです

地元の小学生たちは 全員ヘルメット着用で
集団登下校している様です
早く 沈静化してほしいです
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(ぽーらん) さま / (延岡の山歩人K)
2017-10-13 06:32:19
お早うございます

硫黄山と言い
霧島火山帯は元気の様です
高千穂の峰に登るのも ちょっと怖くなりますね

 >新燃岳麓の温泉にでも行きたいと思ってます。
降灰が多いようで・・車が心配です
露天温泉 復活すると良いですね
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(住吉さくら) さま / (延岡の山歩人K)
2017-10-13 06:30:26
お早うございます

新燃岳は
ミツバツツジやミヤマキリシマツツジが咲く
登山道を・・火口をおよそ半周してましたが
内側の火口湖は 写真のようにグリーンの水面が
神秘的な美しさでした
前回(2011年)の噴火で 噴石や降灰や そして溶岩に
覆いつくされてしまいました
今回も 宮崎市でも降灰があったそうです

(住吉さくら)さんがおいでになると
高鍋や川南のお祖父さん お祖母さん
喜ばれたことでしょうね
自分も孫がいますので・・孫は本当に可愛いです(*^_^*)
今度は ぜひ 延岡まで足を延ばしてください
山あり川あり 海あり
工業都市ですが 自然が豊かです

いつもご感想ありがとうございます。

返信する
(hiroko) さま / (延岡の山歩人K)
2017-10-13 06:27:07
お早うございます
噴火規模としては
前回2011年の噴火時に比べると 幾分小さいようですが
降灰被害が広範囲に及んでいる様です
早く噴火がおさまってほしいものですね
いつもご感想ありがとうございます。

返信する
(yamabousi) さま / (延岡の山歩人K)
2017-10-13 06:26:09
お早うございます
韓国岳から中岳・高千穂河原まで縦走 
ゴールデンコースでしたね
自分も何度か歩きました
ミツバツツジのトンネルや 神秘な火口湖も
もう見られないのも寂しいですが
溶岩ドームも間近で見てみたい

早く噴火がおさまって
また縦走路を歩きたいですね
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(chidori) さま / (延岡の山歩人K)
2017-10-13 06:24:24
お早うございます

(chidori)さまもご夫婦で登山されて
もう20年以上たつのですね
エメラルドグリーンの神秘の火口湖
懐かしんでいただけたでしょうか
火口は 溶岩ドームで埋め尽くされ
もう 見ることできないとは 悲しいですね
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(iina) さま / (延岡の山歩人K)
2017-10-13 06:23:11
お早うございます

噴火前の エメラルドグリーンの火口湖
とても神秘的でしたが
もう二度と見ることはできませんので
たしかに貴重な写真ですね

iina様宅
文化的な ミニコンサート
優雅なひと時でした
返信する
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2017-10-13 06:21:54
お早うございます

2011年の大噴火後 安定してました
登山規制全面解除が 噂されていた矢先
今回の噴火です
噴火規模もだんだん大きくなって
近県にも 降灰被害が及んでいる様です。
早くおさまってほしいですね
いつもご感想ありがとうございます。

返信する
すっかり変わりましたね (手賀沼日記)
2017-10-13 06:20:33
新燃岳に登ったのは約50年前。霧島連山縦走の途次でした。新燃岳火口の周りは全面的にミヤマキリシマに囲まれ、真っ赤。
現在の景色と異なっていました。
近隣の人々に被害がなければよいが、気になります。
返信する
びっくり (ららおとめ)
2017-10-12 23:01:12
テレビのニュースでびっくりしました。
自然の力は、どうすることもできませんものね。
思わず、御嶽山を思い出しました。

初めて、写真で見せていただきましたが、すばらしい景色ですね。

素敵な奥様と可愛いマドンナさん、楽しい登山ですね。

返信する
こんばんわ、Kさん (たか)
2017-10-12 20:54:31
新燃岳、今日のニュースでは噴煙が2000mまで上昇したとか
自然には逆らえませんが被害が出ない事を祈るばかりです。

コバルトブルーの水を湛えた神秘な火口湖
女神さまは白根のお釜ではなく此方の方がやはり似合いそうですね。
なのに何という事でしょう、溶岩ドームに埋め尽くされてしまったなんて・・・
でも大丈夫!きっと女神さまが沈めてくれますよ。
マドンナちゃん、可愛いね。
返信する
エメラルドグリーン (niceshotpete)
2017-10-12 20:08:07
あのエメラルドグリーンを、また見ることができる日が来るんでしょうか?今となってはとても貴重な写真ですね。やはり美しい風景を写真に残しておくことは大切ですね。

可愛いマドンナさんに、オジサンメロメロ。
返信する
可愛いですね~♪ (越後美人)
2017-10-12 14:54:51
まあ!マドンナさんの無邪気なこと!
とっても可愛いです^^
また別な楽しみのある登山でしたね。

エメラルドグリーンの火口湖は、本当に神秘的な色ですね。
いろんな物質が溶け込んだ色なのでしょうが、天然の色は素晴らしいです。

新燃岳の噴火は心配ですね。
火山活動ですから仕方ないにしても、人の暮らしに影響のないようにお願いしたいですね。
返信する
Unknown (ぽーらん)
2017-10-12 13:19:31
やや活動が活発になってきているようですね
これでえびの市営の露天風呂や河原の露天風呂が以前のようにお湯が出ると少しは良いこともあるのですが。
来週は時間があったら新燃岳麓の温泉にでも行きたいと思ってます。
返信する
大丈夫ですか? (住吉さくら)
2017-10-12 10:29:31
延岡の山歩人Kさん、おはようございます。
新燃岳、噴火しましたね。大丈夫ですか?。
どうか十分お気を付け下さいね。
お写真、とても綺麗ですね。あのエメラルドグリーンが何とも言えません。
私の祖父母が住んでいたのは高鍋と川南でした。また、他に宮崎市に住んでいる親戚もいます。なので高鍋などにはよく行きました。ですが、延岡にはまだ行った事がありません。
いつか延岡にも行ってみたいです。
素敵なお写真を観せて下さってありがとうございました。
返信する
おはようございます(^^)/ (hiroko)
2017-10-12 09:32:11
テレビのニュ-スで爆発の様子を知りました。
ミヤマキリシマが咲く山なんですね、
山の形が変わってしまわないことをねがいますね、
一日も早い鎮火を待つばかりです。
返信する
懐かしすぎて~~ (yamabousi)
2017-10-12 08:55:26
心配ですね。影響が大きくなければいいのですが。

リニュアル画像、とても懐かしいでした、自分たちも何度も楽しんだ縦走コースでした、あのエメラルドグリーンの火口湖、とミヤマキリシマ、もう自分たちはこの目で見れることはないでしょうね。
新湯温泉コースも思い出しております。
懐かしい画像の胸一杯になりました。
有難うございました。
返信する
20数年前の登山 (chidori)
2017-10-12 08:28:08
新燃えの活動本当に心配です。

思い出の登山で今と比較してのアップ素敵ですね。

ありがとうございました。
返信する
新燃岳 再噴火 (iina)
2017-10-12 08:17:37
きのうに霧島連山・新燃岳が、再噴火した最新情報をありがとうございました。

噴火前の火口湖が、エメラルドグリーンの水をたたえてとても神秘的ですね。貴重な写真だと思います。


> ミニコンサート ・・・ その後は コーヒーじゃなく ビアが美味しかったっことでしょう
ご推察のとおり、はうまかったです。
通りがかった店が、富山の魚貝類を扱うお店でしたから、新鮮でとてもおいしくて もすすみ、帰り着いたのは午前様でした。

返信する
心配ですね (reihana)
2017-10-12 06:49:38
おはようございます
噴火の様子は今朝のテレビで知りました
警戒レベルも上がって 心配ですね
一日も早く噴火がおさまって 登山が楽しめるようになりますように祈ります。
返信する

コメントを投稿

宮崎県の山」カテゴリの最新記事