延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

九重・飯田(はんだ)高原 2017年の秋 ~ コルチカム咲く風景

2017-10-10 | 大分県の山・久住山系

 

今年も コルチカム咲く 高原の風景に出会いたくて
飯田(はんだ)高原 ~ 長者原方面を 歩いてきました。

昨年は 暴風雨の翌日だったので、
コルチカムは 無残にも倒れてしまってましたが、
今年は 丁度 最盛の見ごろでした。

実日は 昨日  2017年10月9日(月)


  タイトルには 秋を実感と書きましたが・・
  実際には 高原ながら 気温22℃
  夏よりも暑くて 半袖のTシャツ1枚になりました。

 

飯田高原
最盛のコルチカム(イヌサフラン)

  ↓

 

 

 

 


飯田高原の コルチカム見ごろでしたが
コスモスは もう終盤期で寂しい状態でした。
(写真撮りませんでした)
この後
他の 秋のお花さんたちの登場ですが・・・
続きます。


     続きくじゅうの高原に 秋の花 ~ ウメバチソウなど   
ご覧ください
         http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/6136da01f1ca533c400451b8970a9b76

 


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コスモス寺_般若寺 初めて ご... | トップ | 新燃岳 6年ぶりに噴火! ~ ... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コルチカム (reihana)
2017-10-10 06:57:22
おはようございます
凄い\(◎o◎)/!
綺麗に咲き揃いましたね~♪
私もこないだ 咲いているのを見て来ましたが 規模が違いますね~(笑)
コルチカムは 土に植えなくても お花が咲くようです
花後に球根を土に植えて置くんですって。
返信する
コルチカム (ららおとめ)
2017-10-10 07:51:11
初めて、聞きました。サフランの仲間なんですね。
青空に映えますね。
これから、どんな秋のお客様がおみえか楽しみです。

こちらでも、季節が戻ったような暑さでした。
返信する
コルチカム (iina)
2017-10-10 08:12:43
飯田(はんだ)高原 ~ 長者原方面は、ハンパ(半端)ではないコルチカムが咲いていました。 
花の勢いがちがいますね。


>君と血痕死体! 本日の誤変換は すぐにわかりました 易しい誤変換で けっこう(血痕)でしたい(死体)
ラストに「結婚しても大丈夫?」と心配した通り、男性の靴底をご覧ください。
    「HELP ME!」と無言で訴えてます。

返信する
好きな色紫 (chidori)
2017-10-10 08:38:17
1枚目の写真見事な構成ですね。

えっ?勝手に撮っただけ。

そんなはずはありません。ちゃんとバランスの計算がされている。

どうです、私も少し成長したでしょう?

返信する
こんにちは(^^)/ (hiroko)
2017-10-10 12:51:47
行儀よく整列して咲いてるピンクのお花
と言う感じですね、
クロッカスに似ているのかな、と思ったんですが、
サフラン系の葉なんですね、優しげ色が良いですね(^^♪
コルチカム、どこかで聞いたような名前です。
返信する
こんにちわKさん (たか)
2017-10-10 16:44:59
これを、どう表現したら良いのか・・・
「ワ~オ」としか言葉が出て来ません。

サフランはヨーロッパの山のアチコチに自生していますが、これは園芸種ですよね。
どなたかお手入れしている方がいらっしゃるのですか?
美しい薄紫が絹の様でステキ。
2枚目のお写真が好きです。
返信する
Unknown (iwadonosansou2)
2017-10-11 06:01:50
いつも楽しい絵をありがとうございます。
見ていてホッとさせます。
写真が生き生きしています。
返信する
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2017-10-11 06:10:50
お早うございます
コルチカム
 >規模が違いますね~(笑)
写真の撮り方で・・・
広大なお花畑に見えるでしょう
実際には そうでもないのです(^o^)
飯田高原の 田園付近の民家は
庭先にたくさん植えられています

いつもご感想ありがとうございます。

返信する
(ららおとめ) さま / (延岡の山歩人K)
2017-10-11 06:11:42
お早うございます
コルチカム
イヌサフランです
この付近の民家の庭先で よく見かけます
秋を実感する、そして綺麗なお花ですね

最近は熱中症注意が必要なくらい暑いですね
寒の戻りと言うのは聞きますが
暖の戻りもあるようですね(^o^)

いつもご感想ありがとうございます。

返信する
(iina) さま / (延岡の山歩人K)
2017-10-11 06:13:28
お早うございます
例年より
10日間くらい遅い お花見でしたが
丁度満開でよかったです
お花に活気を感じました。
なかなか よい光景でしょう(^o^)

iinaさま宅
誤変換シリーズ 面白いですね
いつも楽しみです。
返信する

コメントを投稿

大分県の山・久住山系」カテゴリの最新記事