![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/5de5eb2ee23216c2978770d5bf018913.jpg)
表題の写真は
牧水公園のツツジです。
以下
実撮影日は 2020年4月18日
実撮影日は 2020年4月18日
(1)牧水の生家
宮崎県日向市 東郷町坪谷
宮崎県が生んだ偉大な歌人の生家です
祖父-父親も医師だった
自宅に診察室もあったようです
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/99/3e35099b7746dde83ba2f15c74396b21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0a/e903f792070124d6c2dfdf3c236dda9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/47/886d3428b7716e33f0d212b1ff02befe.jpg)
(2)牧水公園
生家と道路(R446)を挟んで反対側
お目当てのツツジは 既に終盤期
(マイナス4分咲程度? かな)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5e/f0d767bd43b6740c37288188a0d4b384.jpg)
山で見かけるオンツツジ?が 満開
新緑がとても綺麗でした
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bc/9c508f083dda3bad61be6b39a642e17c.jpg)
牧水公園内の句碑
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/5bf87296b866dc79fd37a6d20f4622a9.jpg)
おまけ
森林の中を通る長い滑り台
大人も子供も楽しめます(^^)/
↓
森林の中を通る長い滑り台
大人も子供も楽しめます(^^)/
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/a0ff80cceddb3e86f132c48868f0f7f4.jpg)
(3)もはや終盤期のツツジですが
青空のもと ゆっくりお花見
自然の美しさを感じながら
結構楽しめました。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/44/9f7f32164b700adfb35dc3119d6941d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/45/00deae406b03dfbf70d22c91048c23f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d9/95bc6b713ea66a2e84e7bb3ee78a682d.jpg)
(4)耳川の優雅な流れ
大河の様な雰囲気の 耳川を眺めながら
外ご飯でした。
↓
大河の様な雰囲気の 耳川を眺めながら
外ご飯でした。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/30/cb988b1ea143b8c484bb5daddc1b5374.jpg)
牧水公園のツツジは
4月の初旬ころ満開を迎えた様です。
今回は
花観には 少し遅すぎましたが
美しい自然の中で 「三蜜」を避ける事が出来ました。
花観には 少し遅すぎましたが
美しい自然の中で 「三蜜」を避ける事が出来ました。
そして
若山牧水が偲ばれて 良かったです(*^_^*)
若山牧水が偲ばれて 良かったです(*^_^*)