![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0d/27a31fdd7e99f4f2da2631d084172f8c.jpg)
表題の写真は
愛宕山南尾根から 紅葉の奥は沖田田園地帯
ⅰ,延岡市内から眺める愛宕山
(1)山肌があちこち色付いています
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fd/e0415877b2014d46f867f39f85f84bdf.jpg)
ⅱ,愛宕神社の紅葉を愛でる
(1)愛宕神社境内
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b0/9fa8e8753a8655d8a26e76a7a09260e7.jpg)
(2)登山道の紅葉
既に名残りの紅葉
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d0/653f1695e7593b02e2e2cafb9d3f9f82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dc/601194d768012b887e29d62c66c9d5b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/eff80f323255b88f96e7818d02679b20.jpg)
ⅲ,南尾根登山
低山ですが、登山道は 急なアップダウンの連続で
結構登山気分を味わえます。
(1)登山道はいきなり急登
後ろ向きに滑り落ちそうなほどの 急傾斜
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/54/b98cff9ad15264d7e27404677aa8fb21.jpg)
(2)ハゼの紅葉など・・
美しい光景
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8d/15e3280c7d886cab86a5ce25b18bf630.jpg)
(3)何度かのアップダウンを繰り返し・・・
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0a/93ca21ee6e893db1157abfeb2afd837d.jpg)
(4)幾つかのピークを越えて・・・
愛宕山 頂上が見えてきました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/96/f87cb1c9d65e702015a165b7f37573fd.jpg)
(5)頂上近くになると
名残りの紅葉のトンネル
汗が報われる 美しい登山道でした
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bd/825d914dbb8eab36be5fae6fc2b47983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d9/4afce14facf0c14548c6b16d0df2b118.jpg)
愛宕山 南尾根登山道は
最近知って はまっています
ちなみに
登りは 50分、下山は40分 程です
アップダウンの連続で
よいトレーニングになります。