![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3f/1d44e857bc9ead9fcb7fd33c22f64ec8.jpg)
表題の写真は 四浦半島の海岸の 神社「天満社」に咲く 河津桜です
昨日記事
四浦半島の河津桜 ~ 2016年2月25日現在の開花状況・速報 ↓
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/60f4e0b980d5d6969a4b6177e3aeacfa
の続編です。
雨の中
チャンスを待って やっと数枚 撮れた(速報で掲載以外の)写真です。
美しい海岸に咲く河津桜
↓
海岸の神社「天満社」では 丁度 雨も止みました
落ち着いて撮れましたが・・・
写真は いまいちでした(^^)/ やはり天候のせいでは無く腕の様です
↓
天満社にて 表題の写真と同じポイントです。
もはや 葉桜になっていました。
↓
---------------------------------------------------------------
自分より およそ1週間前
2016年2月19日 Aさんご夫婦が 花見に訪れたときは
丁度ベストなタイミングだったそうです。
ご参考までに
以下 Aさん撮影 の写真5枚 ご覧ください
華やかに海岸に咲く 河津桜
↓
四浦の海岸のなかでも 特に開花が早い天満社にて
お見事に満開です。
↓
海岸に 奇岩の絶景
なんという名前の岩でしょうか? 気になります
↓
↑
四浦半島の魅力は 桜だけでは有りません
リアス海岸に点在する小島や奇岩の風景が 実に美しいですよ
昨年もそうでしたが・・・
四浦半島の 河津桜は
2月20日前後に 見ごろを迎えるようです。
本日の川柳一句
春よこい 海辺の桜 咲きて待つ
一日遅く昨日河津桜を見に行ってきました
同じ場所のショットがありますね
写真はむつかしかったです
自分の好きなように撮りましたので見に来てくださいね
バックの石灯籠が引き立てていますね。
イイ絵をみさせていただいてありがとうございます。
葉桜も 又美しいと思います
葉桜の中にも まだ蕾がのこっていますねヽ(^o^)丿
最後の画像の二つの岩のてっぺんに 木が生えていて
松の木も趣があって素敵です
この様な光景 大好きです。
>表題の写真 これだけみせていただければ十分でしょう \(^o^)
ドキン! 左様なのですが、そうするとブログへの投稿ができなくなってしまいます。(^^ゞ
もう葉桜ですか?
関東よりかなり早いですね。
四浦半島の魅力は 桜だけではないのですね。
小島や奇岩の風景が 実に美しいですね。
>今一・・・腕のせい?
いえいえ、柔らかそうな感じがとてもいいですよ。
対照的に神社の注連縄の力強さ
そんな柔らかさと力強さに目を向けた所はサスガKさんです。
私もお蔭で河津桜の顔尾を覚えた気がします。
桜の撮影って難しいですよね
ピンクが出にくいのでしょうか
フィルムカメラの時に、サクラと赤ちゃんの肌の色を再現するのが難しいと聞きました。
サクラフィルムってありましたよね。あれは関係ないのかな。
もう葉桜ですか、早すぎます。
私もどこかで河津桜を見たいです。探さなくては
何でも京都の東寺にあるとか・・もう散ったかな。。
綺麗な桜をありがとうございます。
一日違いでしたか
桜は 少し過ぎ加減でしたが・・
まあまあ華やかなピンクのお花を楽しめて良かったですね
一日違いで
天候の方は偉く違うようです
前日の冷たい風雨が 嘘の様な青空で・・
羨ましく思いました
写真を 拝見しました
メジロさんも 上手く撮れました
暖かそうな雰囲気の写真ですね\(^o^)/
いつもご感想ありがとうございます。
河津桜は ピンクの花びらが 華やかですよね
とても美しいと思います
背景に石灯篭を入れることで
画面が引き締まる感じでした
お褒めのご感想いただきまして 良かったです\(^o^)/
いつも ありがとうございます。