延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

登山の疲れを癒しの日 ~ 沖田川・土手の スミレが風に揺れる。

2014-04-10 | 延岡市
多くの人が、いつもの散歩やジョギングを楽しんでいる沖田川の堤防には小さなスミレの花が、風に揺れながらも春を告げています。 . . . 本文を読む
コメント (20)

行縢山登山(2)~雌岳頂上から県民の森を経由、山ガールさんと下山

2014-04-09 | 宮崎県の山
昨日記事 「あけぼのツツジ開花状況確認 登山で雌岳へ」からの続きになります。 行縢(ムカバキ)山・雌岳から、今度は「県民の森」に下ります。雌岳頂上以降の下山道では、「ツツジ」が全く無く、寂しかったですが・・・「山ガール」さんに出会って、ぱっと花(華)咲きました。 . . . 本文を読む
コメント (20)

行縢山の「あけぼのツツジ」確認 登山(1)~ 雌岳・頂上へ

2014-04-08 | 宮崎県の山
行縢山・雌岳に登り頂上から県民の森に下るルートで、「あけぼのツツジ」開花状況、確認登山に行ってきました。 . . . 本文を読む
コメント (18)

行縢山の「あけぼのツツジ」~2014年04月06日現在、見頃です。

2014-04-07 | 宮崎県の山
行縢山(むかばきやま)の「あけぼのつつじ」開花状況確認で、昨日(4月6日) 行縢山・雌岳を中心に登ってきました。 比較的標高の低いところはおおむね開花していました。 . . . 本文を読む
コメント (14)

五ケ瀬町 浄専寺の枝垂れ桜

2014-04-06 | 宮崎県の山
毎日新聞に宮崎県五ケ瀬町「浄専寺の枝垂れ桜」の記事が掲載されていました。一昨年(2012年04月)に桜鑑賞に行った時のことを思い出しました。(写真は、当時撮影したものです) . . . 本文を読む
コメント (14)

一目山・頂上に咲く 小さな 「ショウジョウバカマ」

2014-04-05 | 大分県の山
一目山頂上で、ショウジョウバカマを探しました。すぐに見つかりましたがとても小さな花が、冷たい風に揺られながらも いっぱい咲いていました。 . . . 本文を読む
コメント (16)

一目山」の花目的登山(2)~「湧蓋山」頂上へ

2014-04-04 | 大分県の山
折角「みそこぶし山」に登ったのに、これから一気に下って女岳・湧蓋山に向かいます。湧蓋越、女岳を経由して湧蓋山頂上へ . . . 本文を読む
コメント (14)

「一目山」の花目的登山 ~ 先ずは「 みそこぶし山」へ

2014-04-03 | 大分県の山
いつも バーチャル上(ブログ)で懇意にしていただいている「くじゅう山麓ログハウスの宿 ポーランの笛よろず日記」様ブログで一目山に「ショウジョウバカマ」が咲いている事を知りました。早速、花見目的で「一目山に登って見よう」と計画しました。 . . . 本文を読む
コメント (21)

旧TR高千穂鉄道・廃墟の駅にも季節は巡る(2)~ 菜の花と桜の「上崎」

2014-04-02 | 延岡市
旧TR高千穂鉄道の「上崎駅」は 今はもう利用されていない廃墟の駅。誰もいないホームですが、それでも季節は巡り、一面に広がる菜の花と桜が満開でした。 . . . 本文を読む
コメント (18)

旧TR高千穂鉄道・廃墟の駅にも季節は巡る(1)~ 早日渡駅は桜の名所

2014-04-01 | 延岡市
今はもう利用されていない~旧高千穂鉄道の廃墟の駅「早日渡」。誰もいないホームですが、それでも季節は巡り、美しい桜が満開となりました。   . . . 本文を読む
コメント (16)