昨日記事:「南国ムードの 堀切峠へ・・」からの続きです。お久しぶりに訪ねた 堀切峠の後は、いつも行動を共にしている かっての山仲間 3家族で宮崎を代表する観光地 青島の白いお城 ?~「ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎」宿泊しました。 . . . 本文を読む
今は昔(昭和30年代後半から40年代にかけて)南国宮崎が新婚旅行先として人気を集めたそうです。 フェニックス並木や ハマユウそして 鬼の洗濯岩など、美しい海岸風景を目の当たりにする南国ムード豊かな 堀切峠も きっと人気スポットの一つであったと思われます。 . . . 本文を読む
表題の写真は、大浪池のまだ若い紅葉黄葉です。 前回記事で 登山開始して~韓国岳山頂~そして大浪池に下る途中までを掲載いたしましたが、本日は記事は 続き大浪池の紅葉を愛でた後に、 えびの高原に下山するまでです。 . . . 本文を読む
表題の写真は、韓国(からくに)岳 山頂から眺める 霧島連山 ~ 手前:新燃岳、奥:神話と伝説の山 高千穂の峰です。 本日は記事はえびの高原~韓国岳~大浪池まで、登山記を簡単にまとめましたので ご覧いただきます。 . . . 本文を読む
今年も 、多くの皆様気になっておられると思いますが・・・霧島・大浪池の紅葉状況 を確認してきました。実登山日は 2016年11月6日(日) 天候:青空当日の 大浪池の様子 ご覧ください。 . . . 本文を読む
表題の写真は 黑岳・天狗岩の天辺です。シリーズ前半(前回記事)では、今水登山口~風穴まで 、ご覧いただきましたが 本日記事は シリーズ後半:風穴~天狗岩の天辺まで・・ 登山の状況を簡単にまとめました。 . . . 本文を読む
題の写真は 延岡植物園 10月末のモミジバフウです。モミジバフウの見ごろは 11月中旬ころかな? 楽しみです。今年(2016年)延岡植物園のコスモス園は、かなり縮小されて お花は寂しい状況でした。それでも コスモスの小さな そして可愛いお花に 心和む ひと時です(*^_^*) . . . 本文を読む
表題の写真は これから登る黑岳山群の一部です・・・雲に浮かんで 幻想的な眺めでした。登山ルートは、今水登山口~ 前セリ~ 風穴 ~ 天狗分れ ~ 天狗頂上。本日記事は 前半で、登山開始から風穴までの状況です。 . . . 本文を読む
表題の写真は 登山できず 道路(県道27)から眺める双石山です。現在 双石山は 登山できません。自分が 知らなかっただけかもしれませんが・・・一応 情報として 掲載させていただきます。 . . . 本文を読む
表題の写真は 黑岳_天狗岩の上で くつろぎながら 黑岳山群の紅葉鑑賞です。黒岳は、くじゅう山系でも 紅葉が一番遅いため他の山を楽しんだ後 デザートの紅葉となります(^^)/ 。それでも 大船山に次いで紅葉スポットとして 人気の山 黑岳です。 . . . 本文を読む