ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

1週間経って・・・・

2013-08-03 17:02:37 | 母校
皆様、こんにちは。


今週は早い1週間でした。


先週の土曜日は、母校、5年ぶりの甲子園決定。


周りも患者様も喜んでおられる方も多く、特にお年いかれた患者様の喜びようは、『元気』につながっているような・・・・はい、偉そうに聞かれる質問に答えてしまいました。(笑)


当接骨院に、数名来ていただいている部員さんは、そりゃ(笑)目まぐるしい1週間だったみたで・・・あいさつ回り、壮行会、取材や昨日は甲子園練習。


連戦のためにアクシデント的な怪我ではありませんでしたが、やはり治療を希望し、やっと木曜日から今日まで3日間、治療ができました。


残念ながら、当接骨院では普段通りな『お祝いム-ド』はありませんが・・・・(笑)


ここで話が大きく変わりますが・・・・近年母校は『福知山の子、おってないな』と言われることが多いです。


特に今回は、メンバ-中0ですかね?通学圏からのメンバ-と考えても今回は少ないですね。


来院の患者様もありますから、贔屓的な話ですが・・・・


以前に比べて、大きくいううと『近畿の中学生』の『成美でやってみたい』と言う子が増えてる、あこがれの学校になっているのと、詳細は知りませんが、強豪校になった今でも、制限なく今回なら115名の部員数でしょう。


偶然にも、今年の夏前、師匠(大阪市)のところへ行ったとき『山根君、福知山成美に行きたい中学生がおるんや』と話を聞きました。


ですから、時代は変わり、私学ですし『甲子園』を目標に考えるとこのようになったのかな?と・・・もしかすると『福知山いかなアカン』というより、『福知山に行くで』」ぐらいになっていると思うんですね。


もちろん、福知山の選手も以前の患者様で知っていますし、今回来院中の患者様で、自分も・・・という中学3年生もいます。


たまたま、福知山出身の宮崎県代表、福知山に来て『京都代表』って感じで・・・・


来ている患者様もたまに聞くと『成美でやりたかった』という子が多いですし・・・・


上の文関係なく、私は純粋に母校なので応援しますし、応援していただきたいなと・・・・


羨ましいですけどね。私がもし、中学3年生なら、たぶんですよ『3年間補欠で、ベンチ入れなくてもオッケ-』(←実際、控え選手でした。)で、入りたいと思いますけど・・・・


話は大きくそれましたが・・・・


月曜日、抽選会。いよいよ来週から・・・・


わくわくしますし、うまく観戦できる曜日であれば、尚、嬉しいですが・・・・


『福知山』を全国に広げてくれることにも感謝し、それでも田舎の人のいいところ・・・みんな、応援しているんで頑張ってほしいなと・・・・


ちなみに、4年前の選抜の時は当接骨院で治療中の選手、よく患者様に声を掛けていただいていました。でも、これって難しいですよね。


今回、3日間は?・・・・気づいておられる患者様もおられましたが、後で私に話として聴いていただいただけで・・・・治療に専念。


ありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする