皆様、こんばんは。
毎年同じことを書いているので、手短に。
いや、私たちの子供の時には8月6日は『登校日』で夏休みの最中、暑い中、平和学習をしに学校に行きました。
特別な平和主義者ではありませんが、歌を歌った歌詞はやはり特別でうっすら未だに覚えているし、戦争体験者がまだご健在の方が多かったので話の内容に『戦争はやったらアカン』『怖いな』と思ったし、それが大事なことだと思います。
ですから、1日で良い、この時期戦争の映画、ドラマを見るのも良いけど、学校で・・・・というのも大事かなと思います。
もちろん、私の世代でも全然知らないことになっていますから、先生たちも知らないばかりでしょうが、この日をきっかけに皆で戦争を考える日にするのも良いかなと・・・・
毎年同じことを書いているので、手短に。
いや、私たちの子供の時には8月6日は『登校日』で夏休みの最中、暑い中、平和学習をしに学校に行きました。
特別な平和主義者ではありませんが、歌を歌った歌詞はやはり特別でうっすら未だに覚えているし、戦争体験者がまだご健在の方が多かったので話の内容に『戦争はやったらアカン』『怖いな』と思ったし、それが大事なことだと思います。
ですから、1日で良い、この時期戦争の映画、ドラマを見るのも良いけど、学校で・・・・というのも大事かなと思います。
もちろん、私の世代でも全然知らないことになっていますから、先生たちも知らないばかりでしょうが、この日をきっかけに皆で戦争を考える日にするのも良いかなと・・・・