私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

読んだ

2015-09-05 11:05:54 | メンタルヘルス
メンタルヘルスでもあり 本でもある。
森見登美彦氏の 有頂天家族 二代目の帰朝を読み終えた。・・といっても6回読んだわけであるがw 予約待ちがあるので借りれるのは2週間 返却期限は明日。 まあ6回も読んだので もう今日返してこようと思う。 他の本も読みながら2週間で469ページを6回読むなど 阿呆の血のしからしめるところであるw 巻末に第三巻の予告が出ているので これも楽しみなのだが また執筆未定などと平気で書いてあるので また3年待たされるかと思うとちょいとじれったいものがあるw 昨夜は 学校の手続きもハロワの挨拶も済んでほっとしたので バーボンを飲みすぎた。ほぼボトル半分近く飲んだので ちょいとお腹が緩い。ただ愛用の薬のおかげで下らないところがすごい。薬というのは うまく使えば QOL(クォリティ・オブ・ライフ)を劇的に向上させるのだが 誤った使い方をすると 結構悲惨な結果になる。うちらは病院で かなりいろんな抗欝剤や精神に作用する薬を処方されて飲んでいるわけだが 怪しい・・と思ったら即止めることである。医師に相談して止めるもよし こっそりトイレに流すのもありだが まあ国民医療費が年々増大してることを考えると 相談して止めるのが正しい選択だと思う。実際処方してる医師も自分が精神科にかかるような疾患の経験が無いので MRや論文などの資料から推測して処方しているわけで 処方薬だから全部飲まなくてはならないとか 効くはずだという思い込みからは脱すべきものだと思う。あたしも 新薬は色々試したし どう考えても症状が改善されるだろうとは思えない薬も飲んだ経験があるが 今はいい主治医にあたって 減らす方向で処方してもらってる。今飲んでいるのは どうしても削れない効果のある薬だけである。それも古い三環系がメインで 新薬のSSRI、SNRI、NassA、DSSも全部試した上での結論である。 自分にあった薬を見つけて それを最小限にするというのは大事なことなんである。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帰ってきた | トップ | つまらん »

コメントを投稿

メンタルヘルス」カテゴリの最新記事