イネ科ウシノシッペイ属 【ウシノシッペイ】、牛の竹篦
奇妙な穂が出てきた。現在、あやめ園の中に蔓延りつつある。
葉としつこい地下茎を見てずっと「チガヤ」だと思い込んでいた。
何回も草取りするので出穂したことがなかった(か気付かなかったか)のである。
以前「チャボウシノシッペイ」を載せているが、よく似ている。
名前は牛追いのムチに似ていることによる。とのこと。
地下茎がなかなかどうして・・ 新芽(地下茎?)は尖って硬くて痛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6a/a98be768e5ce2a0299e4b31815130fe3.jpg)
手前の細長い穂(背景はアヤメ株)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cd/e0eb11302ae6cef5ae20be4cbc2b6ebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/50/960825581c6fd1c43383643cf191f084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/aa/9e4840f2029b05fce7ba9c4f9e89efc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7d/3b492b2ef1e2afdd82ba1ac8ba1fbe5d.jpg)
2020.9.26~10.3 ウシノシッペイ 新潟市南区 根岸あやめ園で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/91/d0babfb911beea147cfb2d7fcd494628.jpg)
2011.7.16 チガヤ 新潟市中央区の海岸で
奇妙な穂が出てきた。現在、あやめ園の中に蔓延りつつある。
葉としつこい地下茎を見てずっと「チガヤ」だと思い込んでいた。
何回も草取りするので出穂したことがなかった(か気付かなかったか)のである。
以前「チャボウシノシッペイ」を載せているが、よく似ている。
名前は牛追いのムチに似ていることによる。とのこと。
地下茎がなかなかどうして・・ 新芽(地下茎?)は尖って硬くて痛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6a/a98be768e5ce2a0299e4b31815130fe3.jpg)
手前の細長い穂(背景はアヤメ株)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cd/e0eb11302ae6cef5ae20be4cbc2b6ebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/50/960825581c6fd1c43383643cf191f084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/aa/9e4840f2029b05fce7ba9c4f9e89efc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7d/3b492b2ef1e2afdd82ba1ac8ba1fbe5d.jpg)
2020.9.26~10.3 ウシノシッペイ 新潟市南区 根岸あやめ園で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/91/d0babfb911beea147cfb2d7fcd494628.jpg)
2011.7.16 チガヤ 新潟市中央区の海岸で