ヒユ科アカザ属 【ウラジロアカザ】、裏白藜
「シロザ」を小さくして地に這わせたような、「ゴウシュウアリタソウ」を大きくしたような、小さいが暑苦しそうな草姿を造成地に見かけるようになった。
これは堤防改修工事後の法面造成地に出たものである。本種であろう。
海岸埋め立て地などに多い帰化植物のようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0e/aa7ffe5d7a53f5db61054c4868c3fc99.jpg)
従来この辺では見かけない植物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fd/5fa53a3b87d2f108c51035e97b864ac0.jpg)
葉表(上)と葉裏(下)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ba/4feea80ab957cfffbfd40d32662dd7b7.jpg)
同 拡大 茎はストライプ模様
2019.6.17 新潟市南区 中ノ口川堤防で
「シロザ」を小さくして地に這わせたような、「ゴウシュウアリタソウ」を大きくしたような、小さいが暑苦しそうな草姿を造成地に見かけるようになった。
これは堤防改修工事後の法面造成地に出たものである。本種であろう。
海岸埋め立て地などに多い帰化植物のようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0e/aa7ffe5d7a53f5db61054c4868c3fc99.jpg)
従来この辺では見かけない植物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fd/5fa53a3b87d2f108c51035e97b864ac0.jpg)
葉表(上)と葉裏(下)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4c/07fb1482c5286cb2e2c2da919cd006a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ba/4feea80ab957cfffbfd40d32662dd7b7.jpg)
同 拡大 茎はストライプ模様
2019.6.17 新潟市南区 中ノ口川堤防で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます