イワヒバ科イワヒバ属 【イヌカタヒバ】、犬片檜葉
細かく裂けた葉っぱは「キク科」か「キンポウゲ科」かなと思ったが、、ルーペで拡大してみると「クラマゴケ」に似ていた。側溝壁のコンクリートの隙間に生えていた。
後で調べるとやはり「クラマゴケ」のお仲間の「イヌカタヒバ」と言うシダのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e0/0764324a14e6e88f9a1bda6cc9fa0e92.jpg)
2017.10.28 金沢市で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9e/d22fb57754fa9c54b18effe5a5553cae.jpg)
背葉と腹葉
両方とも縁取りと鋸歯がある(透かすと縁取りがもっと良く見える)
細かく裂けた葉っぱは「キク科」か「キンポウゲ科」かなと思ったが、、ルーペで拡大してみると「クラマゴケ」に似ていた。側溝壁のコンクリートの隙間に生えていた。
後で調べるとやはり「クラマゴケ」のお仲間の「イヌカタヒバ」と言うシダのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e0/0764324a14e6e88f9a1bda6cc9fa0e92.jpg)
2017.10.28 金沢市で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9e/d22fb57754fa9c54b18effe5a5553cae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/94/7364441454aa7bb73926a57c719495b4.jpg)
両方とも縁取りと鋸歯がある(透かすと縁取りがもっと良く見える)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます