カヤツリグサ科スゲ属 【サドスゲ】、佐渡菅
一見して、雄小穂も雌小穂も全て同じく褐色に見える。「佐渡菅」・・名前には聞いていたが、ここでお目にかかれるとは。
拡大すると、雌小穂の柱頭が2本、赤褐色でとても長くてモジャモジャと小穂を覆う。それから鱗片も赤褐色。と言うことで雌小穂も雄小穂と同様に褐色に見える。

雌小穂
2017.6.20 阿賀町 たきがしら湿原で
一見して、雄小穂も雌小穂も全て同じく褐色に見える。「佐渡菅」・・名前には聞いていたが、ここでお目にかかれるとは。
拡大すると、雌小穂の柱頭が2本、赤褐色でとても長くてモジャモジャと小穂を覆う。それから鱗片も赤褐色。と言うことで雌小穂も雄小穂と同様に褐色に見える。


2017.6.20 阿賀町 たきがしら湿原で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます