鳥撮り日記

夏は地元界隈で花火撮影です。

主に香川県内で野鳥撮影を楽しんでいます。
不定期更新、他の写真も出たりします。

盆休み 2日目

2011年08月13日 23時59分59秒 | 野鳥

早朝より高山に出かけてきましたが、ホシガラスが遥か遠くで見られただけで、
証拠程度の写真しか撮れませんでした。

午後からはいつもの農耕地へ。
昨日とあまり変わらぬ種類しか見られませんでしたが、ツバメチドリの水浴びを
昨日より近くで撮れたのが大きな成果です。
他にはササゴイを撮影できました。



ホシガラス



ツバメチドリ







ササゴイ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆休み 1日目

2011年08月12日 23時19分46秒 | 野鳥

連休1日目です。

朝からお山に入りましたが鳥影なく、その後農耕地へ。
農耕地では数種のシギ・チドリ類が見られ、水を張った田圃で
採餌や水浴びをしていました。



ツバメチドリ





ムナグロ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治 おんまく花火

2011年08月08日 20時40分25秒 | 花火

昨日の夕刻より、今治の花火大会に出かけてきました。

ここの花火は素晴らしいと聞いていたのですが、聞きしに勝る凄さで、
尺玉が連発で打ち上がる光景は圧巻です。

次から次へと尺玉が打ち上がるので、シャッターを押すタイミングが難しく、
思うような写真を撮ることはできませんでした。

1枚目の写真は15号玉(1.5尺玉)ではないかと思います。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかいで 大橋まつり 花火

2011年08月08日 20時16分43秒 | 花火

6日の撮影、坂出の花火です。

この日は夕刻から野暮用があったので、撮影できないかもしれないと思っていましたが、何とか間に合いました。

瀬戸大橋が写りそうな所で撮影しましたが、想像以上に打ち上げ場所との開きがあり、残念な結果です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバト

2011年08月08日 20時03分29秒 | 野鳥

昨日、久々にアオバトの撮影に出向きました。

朝から半日粘って、まともに降りてきたのは僅か1回。
一瞬降りてきたのが2回と厳しい状態でした。

午後は農耕地に出向きましたが、あまりの暑さでノーシャッターで退散です。


アオバト







近くを飛んでいた ウミネコ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の鳥見

2011年08月01日 19時13分28秒 | 野鳥

昨日はかなり遠くへ遠征してきました。
土曜の23時半出発、現地着は朝の4時で、まだ真っ暗でしたが既に良いポイントは
三脚がビッシリと立っており、その隙間からの撮影となりました。

肝心の鳥は思う場所に来てくれず、撮れたのは豆粒写真で不満足な結果です。
唯一嬉しかったのは、カンムリカイツブリの面白い動きが見れたことです。

帰路の途中、カササギの居る場所に立ち寄りましたが、発見するのに手間取り、
この程度の写真しか撮れませんでした。


カンムリカイツブリ







レンカク





カササギ



最近遠征が続き、少々疲れ気味です。
念願のレンカクでしたが、見た時はイマイチ感動が有りません。
先日のコノハズクも感動が薄かったです。
鳥を探す手間が無く、動物園に撮りに行っている感覚に近いのでは?と思ってます。
今回もどちらかと言えば、レンカクよりカササギの方が手間取った分嬉しかったです。
でも、行ける範囲で珍しいのが出ると撮りに行ってしまうでしょう。
贅沢な悩みなんでしょうね。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする