鳥撮り日記

夏は地元界隈で花火撮影です。

主に香川県内で野鳥撮影を楽しんでいます。
不定期更新、他の写真も出たりします。

オオヨシキリ

2012年05月31日 20時27分57秒 | 野鳥

出勤前、久々にいつもの農耕地に出かけてきました。

水が貼られている田は多くありましたが、これといったものが居らず、
海岸でも何も見つけられませんでした。

撮れたのは、「撮ってくれ!」と言わんばかりに鳴き叫ぶオオヨシキリだけです(涙)


オオヨシキリ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワガラス

2012年05月27日 20時20分28秒 | 野鳥

早朝より地元の山で探鳥をしてきました。

色々な鳥達の声は聞こえたのですが、撮れたのはカワガラスだけと
散々な結果です。
赤い鳥が何度か近くで鳴いてはくれましたが、姿見れずです。


カワガラス




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年05月22日 20時35分03秒 | 野鳥

燕の子供が可愛かったので撮ってみました。

今朝の撮影です。


ツバメ   (1枚目の上の方に写っている黒い点は虫です)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もお山へ

2012年05月20日 23時59分00秒 | 野鳥

早朝より隣県の高いお山へ出かけてきました。

着いて早々八の声、近い場所からでしたが高い木の上・・・
残念ながら姿を見ることはできませんでした。

他に赤、木、十一、筒の声も聞こえましたがこれも姿見えず。

ミソサザイと遠くのオオルリを撮ったに終わりました。


ミソサザイ





オオルリ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の鳥撮り

2012年05月14日 19時13分13秒 | 野鳥

昨日は、高いお山にコマドリを狙いに行ってきました。

午前中は出が悪く、空振りかと思いましたが、午後から何度か
お気に入りと思われる場所に出てくれました。
囀るシーン、3年前は見れましたが、今回は残念ながら無しです(涙)

他にはミソサザイ、これも囀りシーンは撮れませんでした。

帰路の途中、地元の海岸に寄りましたが目新しい鳥は見れず、
アオサギとハマシギを撮ったに終わりました。


コマドリ





ミソサザイ



アオサギ


お山でお会いした皆様、ありがとうございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW 6日目

2012年05月07日 23時44分05秒 | 野鳥

昨日は早朝より隣県のお山に出かけました。
昨年撮ったキバシリ狙いでしたが、短時間姿を見ただけで撮影ならず・・・
昼過ぎまで探鳥しましたが、ノーシャッターで下山しました。

今日は空振りかな?と思っていましたが、フクロウの巣立ち雛の話を聞き、
帰路を変更して現地へ。
比較的低い枝にとまった姿は、ぬいぐるみの様で可愛かったです。
無事に育ってほしいですね。


写真は暗くなってからの物です。

18時27分撮影


18時43分撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW 5日目

2012年05月05日 20時15分21秒 | 野鳥

早朝よりお山に上がりましたが、空振りに終わりました。

その後、いつもの農耕地周辺へ。
目新しいものは見つからず、先日から見られている
シギ・チドリ達に遊んでもらいました。


メダイチドリ





チュウシャクシギ



ミユビシギ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW  4日目

2012年05月04日 23時26分45秒 | 野鳥

今日一日、いつもの農耕地付近ですごしました。

午前中、海岸は波が高くて探鳥できる状態で無く、数羽の小型シギが見れただけです。
その後、サルハマシギ発見の連絡を貰い、撮影させていただきました。
一年ぶりのサルハマシギ、赤い個体も見れて幸運でした。


サルハマシギ









メダイチドリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW 3日目

2012年05月04日 01時16分40秒 | 野鳥

1・2日は仕事でしたので、3日がGW3日目です。

どこに探鳥に行くか決めてなかったのですが、早朝3時ごろに目が覚めてしまい
どうしようかと考えた末に、再度オニアジサシを見に行ってきました。

7時過ぎに到着し飛来を待ちましたが、飛んできたのは10時半。
抜けてしまったのかと心配しました。
飛び込んでくれたのは1回だけで餌取り失敗の後ろ向き、あとは通過が数回でした。
狙いは飛び込みシーンでしたので少し残念な結果です。



オニアジサシ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW 2日目

2012年05月01日 00時16分35秒 | 野鳥

早朝より地元のお山へ夏鳥を探しに行きましたが、
遠くのオオルリと空抜けのキビタキを撮っただけで、
雨にも祟られ昼前に下山しました。

その後はいつもの農耕地へ。
農耕地付近の海岸でミユビシギを撮影、トウネンの群れも居たので
観察していると怪しい個体が・・・
石がゴロゴロしている場所でしたので、足先まで写っている写真が
殆ど無いのですが、体型や羽の色・模様からヨーロッパトウネンでは
ないかと思っています。
以前にも普通のトウネンと間違えたことが有るので、正直言うと
イマイチ自信はありません。


ミユビシギ





ヨーロッパトウネン?









農耕地に居たコムクドリ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする