先日、いつもの農耕地と違う所でハイイロチュウヒ雄が見られたそうですが、タイミングが悪く、僕が行った時は抜けた後でした・・・涙いつもの農耕地に入っていないかと探しに行ってきましたが、見られたのは雌の幼鳥1羽で、大本命の雄は見られませんでした。他に見れたのは、チュウヒとコチョウゲンボウ等です。ハイイロチュウヒチュウヒコチョウゲンボウ
昨日も冬の猛禽を探しに行きましたが出会うことができず、休耕田で姿を見せていた小鳥達を撮って帰宅しました。ノビタキホオアカ
冬の猛禽を探しに出かけましたが、未だ時期が早いのか出会うことができずかわりに、今季縁の無かったノビタキを見ることができました。ノビタキ(遠いです・・・)
午後から農耕地へ出向きましたが、ムナグロを見た程度で他に何か居ないかとウロウロしていると、周囲の雑木にホトトギスが飛んでいくのが見えました。暫く粘っていたのですが、どうしても抜けた写真を撮ることができず遠い小さいで、残念ながらの大トリミング証拠写真です。ホトトギス
前回行った水曜から実は減ったようですが、葉は相変わらず繁っており鳥が飛んできてもどこに居るのか分からず、撮影は困難でした。実があるうちに葉が落ちてくれれば、少しは撮りやすくなるのですが・・・マミジロマミチャジナイ
木の実を取りに来る鳥を狙って1日粘ってきました。何度か出てきてはくれるのですが、繁った葉に邪魔されて姿を捉えるのが難しく、見えても頭だけとか下半身だけとかが多かったです。後暫くすれば、少しは撮りやすくなるかなと思います。マミジロキビタキオオルリクロツグミ