2009年5月に撮って以来、縁が無かったセグロカッコウ。今年の5月28日に撮ることができました。鳴いている近くに枯れ松があったので、「この木にとまってくれないかなぁ」と粘っていたところ短時間ですが、運良く来てくれました。鳥友さんと一緒に粘っていたのですが、撮れた後は二人とも笑顔だったのは言うまでもありません。セグロカッコウ
何とか撮れたアカショウビン、今季は撮れないかと思ってました。暗いオオルリ・・・
山道を車で流していると、道端の落ち葉の上を走る何かが目に付き、止まって確認するとモグラ(ヒメヒミズ?)でした。ついでに今季のヤイロチョウ
地元のお山の杉林で、キバシリが撮れました。先日撮った場所とは別のお山です。何ヶ所かの杉林で鳴き声が聞こえたので、複数羽いると思います。中讃地区の県境に近いお山では、多くの個体数が生息しているみたいです。キバシリ
立ち枯れの木にカッコウがとまらないかと待っていると、一度だけ来てくれました。カッコウカッコウが飛び去った直後にカケスも来ました。カケス