今日は待望の皆既月食ですが昼頃より曇り空、生憎の天気です。
仕事の時はカメラにズームレンズを付けているのですが、今日は月を撮るつもりで
400mm短焦点とテレコンを職場に持ち込みました。
夜、おやじさんと連絡をとり、「こりゃあかんな~」と話して暫く後、南の空を見ると
薄っすらと月らしきものが見え、「何とかなるな~」と思い、職場2階にカメラと三脚を
持ち込みました。
が、しかし雲が掛かっているのでピントが取りづらく最初はボケボケ、暗さも手伝って
シャッターのショックでブレまくりでした。
その後、徐々に晴れてきて何とかそれらしい写真が撮れた感じですが、天体を撮る
のはなかなか難しいです。
写真は全てトリミング済み
皆既月食
部分月食(露出オーバー)
部分月食
午前中、農耕地に出かけましたが、偶然お会いした諸先輩方と鳥談議に花が咲き(僕は知識が無いので主に聞き役)、
その後、農耕地と海岸を探鳥しましたが、いつもの面々で目新しい鳥種を見ることはできませんでしたので場所を移動しました。
ため池に到着し、カモやシギチを探そうとわき見運転をしていたところ、いきなり「ガガッ」という音とともに大きな衝撃が・・・
助手席側の前後輪を脱輪してしまいました。
車が4輪駆動なので何とか脱出することができましたが、脱輪したときはかなりテンパッてたと思います。
どんな時にでも慎重な運転をしなければいけないと学習した1日でした。
トウネンの後ろを走り抜けるソリハシシギ
D200 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F5.6 ISO100 1/640秒 EV-0.7
モードⅢで現像 1/2程度にトリミング
セッカ(初撮り)
D200 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F5.6 ISO100 1/640秒 分割測光EV0.0
モードⅢで現像 2/3程度にトリミング
先日、キヤノンからデジタル一眼レフEOS-1D Mark III とEOS 40Dが発表されたばかりですが、
本日、ニコンよりデジタル一眼レフの新機種、D3とD300が発表されました。
D3はプロ用フラッグシップ機で値段も大型量販店で578,000円と、まったく縁の無い感じですが、
D300は僕が現在使っているD200の後継機として発表され値段も228,000円と微妙な設定です。
現在使っているD200の不満点として、高感度撮影におけるノイズの発生と電池の持ち等が上げられますが、
この点が改善されているようで、更にライブビュー(コンパクトデジカメみたいに画面を見ながら撮影可能)、
液晶画面の大型化(2.5インチ→3インチ)、AFポイント51点(クロス15点)、CFカードへの書き込み速度向上等
さまざまな新機能搭載、向上が図られているようです。
レンズも更新され鳥撮り撮影にもってこいのヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨンの全てに手振れ補正機能(VR)と
ナノクリスタルコートが採用され、価格も940,800円~1,192,800円と若干アップされています。
D300、喉から手が出るぐらい欲しいですが、現状手に入れるのは不可能な状態ですので
D200で暫くは頑張ってみます。
WINDELYさん、おやじさん、新機種ゲット頑張ってくださいね。
写真は文章に関係なく、先日仕事で移動中に撮ったシロチドリです。
シロチドリ
D200+400mm F5.6 ISO100 1/800秒
モードⅠaで現像 1/2程度にトリミング シャープ処理
レンズは昔ヤフオクで2万円で買ったタムロン200-400mm F5.6(笑)
朝からお山へ鳥撮りに行ってきました。
先日、キビタキの水浴び撮影を失敗した苦い経験から、今回はカメラ設定等万全の体制で臨んだつもりでした。
が、しかし現地はSSが1/100秒も出ない暗さに加え、天気もめまぐるしく変わり、水浴びを撮れる状況ではありません。
で、急遽枝とまり狙いに変更しました。
通常、カメラの感度はISO160以上には上げないのですが、今回はあまりの暗さのため、ISO200まで上げての撮影となり、
暗部に盛大にノイズが出る結果となってしまい残念です。
キビタキ幼鳥(たぶん)
D200+400mm F2.8 ISO200 1/30秒 マニュアル設定
モードⅢで現像 プラス補正 2/3程度にトリミング シャープ処理
(種類同定に協力いただいた先輩、ありがとうございました)
オオルリ雌(雄も居たのですが撮り損ないました)
D200+400mm F2.8 ISO200 1/80秒 マニュアル設定
モードⅢで現像 プラス補正 2/3程度にトリミング 色補正 シャープ処理
午前はお山、午後からいつもの農耕地へ探鳥に行ってきました。
お山では鳥の姿を見ることは殆ど無く、鳴き声が聞こえるのはヒヨドリ程度で、
カメラを構える事無く下山、いつもの農耕地に向かいました。
到着すると鳥撮りの大先輩が居られ、「脚の短いキアシシギ風のシギ?」を
見つけおられ「こんなの見たこと無いな~」と首を傾げておられました。
僕なら完全に見逃していたでしょうね。
「まだまだ修行が足らんな~」と思う今日この頃です。
シギチ色々
D200+400mm F4.0 ISO100 1/1000秒 EV-0.3
モードⅢで現像 2/3程度にトリミング シャープ処理
(F8位まで絞ればよかったかな)
イソシギの水浴び
D200+400mm F4.0 ISO100 1/1500秒 EV-0.3
モードⅠaで現像 プラス補正 1/2程度にトリミング シャープ処理
盆休み最終日、Windelyさんと農耕地で鳥撮りしてきました。
あいかわらずの暑さでウンザリするような状態でしたが、今回はアカアシシギが出てくれました。
今年の盆休みは暑さのためテンション下がり気味でしたが、鳥撮り対象をシギチに絞って行動したので、
初撮りの鳥種を多くゲットすることができました。
5日間のうち4日農耕地に通いましたが、マメに通うことでそれなりに成果を挙げれたと思います。
アカアシシギ(幼)
D200+400mm F4.0 ISO100 1/1250秒 EV-1.0
モードⅠaで現像 マイナス補正 1/3程度にトリミング シャープ処理
トウネン・コチドリ?
D200+400mm+1.4倍テレコン F5.6 ISO100 1/640秒 EV-1.0
モードⅠaで現像 プラス補正 3/4程度にトリミング シャープ処理
嫁に「毎日同じ所に行くんやったら、そこで寝泊りしたらええやん。無駄やわ」と言われました(笑)
いつもと同じ顔ぶれでした。
盆休みは長くて良さそうに思いますが、毎日同じような鳥撮りと
連日の猛暑でテンションが下がり気味です。
正月休みはたいして撮れなくてもそれなりに楽しかったのですけどね・・・
ソリハシシギ
D200+400mm F4.0 ISO100 1/2000秒 EV-1.7
モードⅢで現像 3/4程度にトリミング シャープ処理
今年から花火業者が変わり、打ち上げ花火数も5000発から6500発へとパワーアップしていますので、
昨年よりかなり綺麗です。
以前から目を付けていた峰山の市内中心部を一望できる所はカメラマンで いっぱいでしたが、先着の
おやじさんが場所を押さえてくれていましたのでなんとか撮影できました。
次は思いっきり近くから見てみたいですね。
D70+お手軽ズーム
F13 5.7秒 ISO200 120mm WB晴天 ちょいトリ シャープ処理
D70+お手軽ズーム
F13 3.8秒 ISO200 110mm WB晴天 ちょいトリ シャープ処理
お山の谷筋の川に、野鳥が水浴びに降りてくるのを撮ろうと、3時間ほど
粘りましたが何も出てきてくれません。
ボウズは嫌なので、何か撮れないかと帰り道の川沿いを探索してましたら
クサシギとカワセミを発見、何とかボウズは免れました。
クサシギ
400mm F3.2 ISO100 1/1250秒 EV-1.3
モードⅠaで現像 1/2程度にトリミング
カワセミ
400mm F3.2 ISO160 1/750秒 EV-1.0
モードⅠaで現像 1/3程度にトリミング
カワセミ
400mm×1.4テレコン F4.5 ISO100 1/160秒 EV+0.3
モードⅠaで現像 1/3程度にトリミング