ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

朝日

2008-11-01 06:31:20 | インポート

 早朝の旧福山港へ   一日目

Dsc_41271

寝すぎて 撮影場所へ着いた時にはすでに朝日は出てしまっていましたが・・

バックグランドの旧日本鋼管の煙突からは大量の水蒸気が噴出

早朝なのに 三交代制のJFE(旧日本鋼管)は しっかり起動していた

Dsc_41561

二日目 日の出には間に合いましたが 曇り空で あまり期待が出来ませんでしたが

入り江に映し出された光は 潮目によって色が微妙に変化しているさまは神秘的

Dsc_41781_2

日が昇ってきました

Dsc_41751_2 

秋の空に赤々と太陽の日差しが 入り江を照らし

雲の隙間から差し込む日差しは周囲を鉄が溶けたような 茜色の 様相に変えました

コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 愛と感謝 | トップ | 上帝釈 雄橋 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝日の木漏れ日 (yo-chan)
2008-11-01 07:28:12
雲間の間からの巧妙な光の筋と煙突の煙、素敵ですね。
最後の写真なんか凄い!!
この赤色の世界が大好きです。
私には中々お目に掛かれない光景です。これからが楽しみですね。
返信する
こんにちは! (greenwinds)
2008-11-01 15:16:08
きれいな朝日の写真ですね~♪
こんなきれいな茜色の写真が撮れれば、いいですね~♪

雲の間から差し込んだ光も素敵ですね!(*^_^*)
返信する
こんばんは (sakegorou)
2008-11-01 17:18:22
素晴らしい朝焼けでバックの工場の湯気?なんですか絵になっていて見応えがあります。   風来坊
返信する
風来坊さん この入り江にはボートが係留されてい... (ヤマセン)
2008-11-01 18:35:39
風来坊さん この入り江にはボートが係留されていて雰囲気がいいんですよ。工場から出る水蒸気も結構さまになっていました。 
返信する
greenwindsさん 朝・夕の撮影は茜色が強調するた... (ヤマセン)
2008-11-01 18:41:39
greenwindsさん 朝・夕の撮影は茜色が強調するためにホワイトバランスを曇天りにしたり露出をアンダーにしたりして撮影しています。 これが結構効果があるんですよ。
返信する
yo-chanさん 二日とも曇り空で 朝日が出る所だけ... (ヤマセン)
2008-11-01 18:46:31
yo-chanさん 二日とも曇り空で 朝日が出る所だけ雲がなかったのが幸運でしたね。晴れの時よりもより変化があってよかったかもしれません。
返信する
こんばんは! (greenwinds)
2008-11-01 23:10:23
厚かましくてすみません。
一つ教えていただきたいんですが、ホワイトバランスを曇天は分りますが、露出をアンダーって、どうすればいいのでしょうか?
返信する

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事