ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

世羅 ふじ園

2009-05-15 21:42:46 | インポート

世羅の幸水梨園の側にある 藤園へ先日 出掛けて見ました

Dsc_1427_2

幸水梨園への入り口に咲くふじは丁度 見頃 日の光を受けて鮮やかな藤色でした

Dsc_1421

風薫る若葉の季節   上には梨園の若葉が青々とし 下にはも見頃の藤がお出迎え

Dsc_1410

このふじ園に来るのは何十年ぶりでしょうか  ???

あの時は この藤の下で弁当を広げて食べる人で一杯でしたが・・ 

今では弁当を広げる人は    一人もいませんし   

Dsc_7091

ふじは見頃だったんですが 平日だからでしょうか 人が少なかったですね

以前わすごく賑わっていましたが・・・・

ふじ園は綺麗に整備・拡張され

周囲には食事をする所も出来て弁当の心配もいらないんですけどネ

世羅にはまだ色々見るところがありますよ 

           訪ねてみてください   

           

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 酒蔵の町 伏見 | トップ | 高原のお花畑 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワッオ~ (yo-chan)
2009-05-16 07:12:49
藤の花が鈴なり
長藤の花色が綺麗ですね。
人出も無く自分だけの世界は大好きですね。

写真を撮っている時、花だけ撮りたいのに人出が多いと、人が過ぎ去っていくのを私は待っていたりします。
だから、平日がもってこいかな。ほんの少しの時間で人掻きが切れるから~。

それにしても素敵な場所ですね。
訪ねたい場所が増えて行きます。
返信する
おはようございます (sakegorou)
2009-05-16 10:51:58
枝垂桜にも負けない豪華で素晴らしい藤の花ですね。
この花の下で家族で花を愛でながら食事をするのも
おつなものでしょうね。          風来坊
返信する
こんにちは! (花音)
2009-05-16 11:36:03
見事な藤の花ですね!
藤の花って、綺麗ですね。
あまり人がいなくて良かったかも知れませんね。

幸水梨も実れば美味しそうですね。(*^_^*)



返信する
yo-chanさん この世羅ふじ園は、まさに自分だけの... (ヤマセン)
2009-05-16 20:24:28
yo-chanさん この世羅ふじ園は、まさに自分だけの世界でチヨット贅沢な気もしましたが何十年前の思い出にふけりながら、藤を二人で楽むことが出来ました。
返信する
風来坊さん 以前は藤を愛でながらバーベキューを... (ヤマセン)
2009-05-16 20:31:21
風来坊さん 以前は藤を愛でながらバーベキューをしたり、お弁当を広げたりと色々賑やかにやっていたんですが今ではその面影すら見ることがなくなりましたが あの時の想いでは心の宝ですね。
返信する
花音さん 幸水梨は甘さがあって二十世紀梨とはま... (ヤマセン)
2009-05-16 21:01:09
花といえば ボタン科の多年草 芍薬 牡丹に負けず劣らず 綺麗でしたね。 大根島でも見たんですが未だ蕾でした
先日、石楠花を画面いっぱいに出されていましたが私も画面いっぱいの石楠花を撮ってきました これも綺麗でしたね。
返信する

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事