ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

小路・坂道 杏の町

2017-03-25 08:53:47 | お出掛け

杏まつりを控えた、福山杏の町 田尻へお出掛けて見る事にしました。

 

小路・坂道 杏の町

山の斜面を利用して立ち並ぶ民家や畑横の小路を 息を切らしながら10分程上って行くと・・・

眼下には広がる瀬戸内海の景観と杏の小路と杏の畑

ユキヤナギが奇麗さいているんですが 杏はの花は・・・ポッン ポッンと咲く程度で 見頃までには 時が必要のようです

杏の花が満開だと壮観なんですが・・・・ 

 

 

今年は寒さが長引いた影響でしょうか・・・開花がだいぶ遅れているようですが・・

    来週辺り 叉出掛けて見ますか

 

ご訪問に 感謝

コメント

眠い 眠い

2017-03-24 09:09:17 | お出掛け

眠い 眠い 

瀬戸内海に浮ぶ 朝の福山市田尻町の田尻漁港です 

 

正面にある あの防波堤からは 春彼岸のダルマ朝日が 今だけ望めるのですがネ・・・・

ダルマ朝日を観るためにはAM5.00 起床

ところが  最近は眠たいばっかりで 睡魔が気力を消し去ってしまい 起きれなくなりました

 

 条件さえ揃えば こんな奇麗な 春彼岸のダルマ朝日が望めるのですが・・・・    

  でも、行っても見れないことの方が多いから   気持ちは 寝ていたほうが好いのかな・・・・

 

ご訪問に感謝

コメント (2)

丘のうえの分校

2017-03-23 11:14:59 | お出掛け

 広島県福山市 沼隈町中山南

県道からは 四~五キロほど山側へ入った場所にある『丘のうえの分校』

 

昭和27年から40年ごろまで 旧山南小学校 横倉分校だった校舎

 昔と変らない風情が 大好き

 

丘のうえの分校

 

おまけ

 

 

 

 

今現在は 室内の一部が改装され お花や雑貨たちが並ぶ『丘の上のつるばらや』さんに

  そして、分校の運動場には、薔薇の・・・・・・ いって見てのお楽しみ

 

ご訪問に 感謝

コメント

どうしたもんじゃろうの~

2017-03-22 08:12:47 | お出掛け

約800年に渡って、平家伝説を今に伝える 谷合の集落 横倉

  昔と変らない風情が今も残る 平家谷なんですが・・・・

 

昨年の6月 梅雨前線停滞の影響で大雨で・・5河川が氾濫した福山市  

 

  横倉も凄い被害だったなんて知らなかったネ

でも、あれから 9ヶ月以上も経過しているのに 未だに復興できず 当時の爪痕を残す 谷合の集落

 

どうしたもんじゃろうの~

災害前の横倉地区の風景

 

昨年6月の大雨で・・・

市内では、昨年の土砂災害からの復興も進んでは来ているんですが・・・・

 未だ 復興には至っていない場所も こうして 多く残っている事に   

  どうしたもんじゃろうの ~  

 

ご訪問に 感謝

コメント

春がめぐる

2017-03-21 11:16:52 | お出掛け

平家隠れの里 沼隈町横倉 平家谷

 

一気に春めき お出掛け日和  沼隈町のつばき園へ出掛けては見たんですが すこし時期が早すぎました・・・

ですが、隠れの里にも 梅が咲き春がめぐってきましたよ

 

春がめぐる

梅の咲く 横倉

 

蝋梅の咲く 平家谷つばき園への道

 

白梅も蝋梅も 好い感じだったんですが  寒さが長く続いたためか 椿の開花は少し遅れぎみでした・・・

 

ご訪問に 感謝

 

コメント