天気予報どおり、きのうの成人式はどしゃ降りの雨でしたね。振袖の女子は特に大変だったでしょうね。
来賓として、泉佐野市の成人式に参列させていただきました。「成人祭」という名称を「成人式」に変えて「おごそかに」という趣旨には特に異論はありませんが、開式早々「国歌斉唱」で、壇上の来賓・主催者ご一同がいっせいに会場の新成人のみなさんにお尻を向けて舞台後方の日の丸に向いて立っておられる様は、異様としか言えませんでした。
誰のため、何のための行事なのでしょうか。主人公はだれ?
せっかくこのような場にお招きいただく機会をいただいていますので、参加させていただいてお祝いの気持ちを表したい想いがあります。
一方で、「国旗・国歌」を強制する条例ができてしまってどんどんおかしな方向へ実態が傾いていく中で、目立った行動で混乱を起こすことを避けるという選択も限界にきているように感じます。
「現実を受け入れて流される」ことは決して世の中をよくしないということは、歴史が物語っています。
おめでたい成人の日に重い気分で帰ってきましたが、おとついの晩作って冷やしていた「かぼちゃのチーズケーキ」がよい具合に固まっていましたので、おいしく食べました。

ケーキ作りなんて、ほんとに久しぶりにやりました。またしばらく出来ないでしょう(笑)
来賓として、泉佐野市の成人式に参列させていただきました。「成人祭」という名称を「成人式」に変えて「おごそかに」という趣旨には特に異論はありませんが、開式早々「国歌斉唱」で、壇上の来賓・主催者ご一同がいっせいに会場の新成人のみなさんにお尻を向けて舞台後方の日の丸に向いて立っておられる様は、異様としか言えませんでした。
誰のため、何のための行事なのでしょうか。主人公はだれ?
せっかくこのような場にお招きいただく機会をいただいていますので、参加させていただいてお祝いの気持ちを表したい想いがあります。
一方で、「国旗・国歌」を強制する条例ができてしまってどんどんおかしな方向へ実態が傾いていく中で、目立った行動で混乱を起こすことを避けるという選択も限界にきているように感じます。
「現実を受け入れて流される」ことは決して世の中をよくしないということは、歴史が物語っています。
おめでたい成人の日に重い気分で帰ってきましたが、おとついの晩作って冷やしていた「かぼちゃのチーズケーキ」がよい具合に固まっていましたので、おいしく食べました。

ケーキ作りなんて、ほんとに久しぶりにやりました。またしばらく出来ないでしょう(笑)