市内を走るコミュニティバスは北・中・南の3ルート。運賃は当初の100円から150円に値上がりしていましたが、今年10月から無料になりました。今月からこれに日・祝だけ運行する観光ルートが加わり、これも無料です。
南海バスの複数の路線が廃止されたり、市民病院がりんくうタウンに移転してしまったりで、車を運転されない高齢者を中心に、コミュニティバスは市民の大切な足となっています。一方向の循環なので「行きはいいけど、帰りは遠回りですごく時間がかかる。」とか、「うちのあたりはバス停がなくて利用できない。」などという声はお聞きしていました。これまで、反対まわりを含むルートの拡充やバス停の増設、運賃の値下げなどを要望してきましたが、市長に「いたしません。」と冷たくあしらわれ叶いませんでした。
ところが市長選を契機に飛び出してきたのが「運賃を無料に」ということです。
そしてタダで乗れるようになったコミュニティバスは・・・、乗車する人がいっきに増えて座席が足りず、立って乗らなくてはならない状況に。今まで利用していた高齢者が、「立っていて転んでけがをされた」とか、「行き先が同じで空いている南海の路線バスに替えた」とか聞きました。
無料化は決して悪いことではなく、むしろ市民にとって喜ばしいことであるはずなのに、そのためにこんなことが起こっているのです。「タダにしてくれなくてもいいから、必要な人が安心して乗れるようにしてほしい。」このようなご意見を複数の方から伺いました。同感です。
利用者が増えたのは「無料化の効果」ですが、その陰で負担を強いられる弱者の存在。これを予測するのは難しかったかもしれませんが、何らかの対策が必要です。