未来社会を夢見る山下ゆみのブログ

アラ還真っ只中の暮らしと関心ごとを綴っています。最近の日本、おかしなことが多すぎる!と行動に。

きょう午後は、党と後援会のつどいです

2012-06-30 10:29:15 | 日記
 起きた時は日がさしていたのに、だんだんくもってきて、天気予報では午後から雨とか。

 午後2時から、泉の森ホール2階の大会議室で「くらし守る新しい政治へ展望を語る 党と後援会のつどい」を開催します。消費税増税、原発再稼働、社会保障の改悪、・・・と国民置き去りの冷たい政治が続く情勢で「これから先どうなってしまうのだろう?」と沈みがちになってしまいますが、日本共産党は、「みんなが幸せにくらせる社会」の実現に向けて、様々な具体的な提案をしています。ぜひ、たくさんの方に来ていただき、「そうか、そういう方向に政治を切り替えれば、安心してくらしていけるな。」「そんな希望の持てる世の中にしたいなあ。」と想いを同じくする皆さんに、「ご一緒にまともな社会をきずいていきましょう!」「あなたのお力をお貸しください!」と呼びかけるつどいにしたいと思っています。

 市政でも、「市の命名権売却」「震災がれき受入れ」「こども園構想」などと市民置き去りの独断専行の続く中、またしても「飼い犬税」なるものが飛び出して新聞、テレビで大きく取り上げられました。「『泉佐野市』が不名誉なことで有名になるのはもうたくさん!」と思っておられる市民の方がたくさんおられると思います。
 そんな今の市長のやり方に対するご意見もお聞かせいただきたいです。

 雨降らないといいのになあ。もうひと回り、参加への声掛けに出かけてきます。

6月議会が終わりました

2012-06-29 13:07:09 | 泉佐野市議会
 昨日(6月28日)、泉佐野市議会6月(第2回)定例会議が終わりました。
 すべての議案が可決されました。私たち、日本共産党議員団は、下記の議案に反対しました。

・企業誘致条例の改正

 大企業に有利な制度にして成功するでしょうか?地域活性化総合特区の認定を受けたことで規制緩和が進められますが、もっと地元の業者さんを応援して市民の役に立つ「地に足の着いた」政策を求めます。

・介護保険事業特別会計予算

 結局「据え置き」保険料には程遠く、大阪府内平均並みの値上げが実施されることに。

・平成24年度一般会計補正予算

 こども園開設のために、北部(のぞみ幼稚園)および南部(はるか幼稚園)の2か所で用地を確保するための予算が含まれていましたので反対しました。

 
 そして、大変残念で申し訳ない結果となりましたのが、意見書の採択です。
共産党議員団の提出した意見書(案)は下記の2つでしたが、どちらも議会運営委員会での採決で不採択となり、本会議への上程さえされませんでした。

・関西電力大飯原発3,4号機の再稼働に反対する意見書(案)
・TPP(環太平洋経済連携協定)への参加中止を求める意見書(案)

 原発再稼働に関しては、政府が再稼働を認めてしまい関電がそれに突き進むという情勢の急激な進展に「今さら言っても」という意見が大半を占めてしまいました。
 TPP反対に三度背を向けた議員の態度は、口先だけの「地場産業の奨励・近郊農業の発展」だということを物語っています。現実を見ようとしないのか、誰の意見を聞いての態度なのか、疑問は募るばかりです。

 その他、震災がれきの受け入れ、福祉広域連携の検討、特別顧問の設置(松浪健四郎氏)、本庁舎敷地内コンビニエンスストア誘致などについて、報告がありました。

消費税大増税・社会保障改悪の暴挙、許せません!

2012-06-28 16:18:05 | 国政
 一昨日(26日)の衆院本会議で民主、自民、公明の3党は、談合で合意した修正案や社会保障に関する新しい法案をほとんど審議することなく、採決を強行して通してしまいました。
 くらし破壊の消費税10%への増税は、国民の5~6割が反対しています。民主党の公約であった「最低保障年金の導入」や「後期高齢者医療制度の廃止」は投げ捨て、自民党案を丸飲みした形の「社会保障制度改革推進法案」というまったく新しい法案を、ろくな審議もせず強行するとは、許しがたい民主主義破壊です。

 今朝、南海泉佐野駅前で、衆議院大阪19区で今度お世話になる'たのうえ聡太朗'さんもいっしょに、「消費税増税の暴挙、許せません。参議院で廃案に追い込みましょう!」とビラをまきながら宣伝しました。
 すすんでビラを受け取り、「ごくろうさん」と声をかけてくださる方もおられて、大変励まされます。高校生も結構受け取ってくれる人が多くて、頼もしいなと思いました。近い将来の有権者のみなさんにも、おおいに関心を持ってもらい、政治に対する意見を持つ気持ちを育んでもらいたいな、と願います。
 政治をよくするためには、国民の苦しみがわかる人が政治をしないといけませんから。「誰がやっても同じ」では決してありません。無関心はいつか自分の身に災難となって返ってくるかも、と想像力をふくらませましょう。

6月議会、会派代表質問

2012-06-26 19:58:14 | 泉佐野市議会
 今日からの後半本会議で、会派代表質問、個人一般質問と続きます。
 日本共産党泉佐野市会議員団からは、今回はくぼ和恵議員が代表質問を行いました。

 会派ごとの持ち時間は、30分×所属議員数。うちは二人なので、1時間しかありません。それでも今このタイミングで取り上げずにはおけない市政の問題が山積していて、次の4点についてくぼ議員が質問しました。

1.「職員基本条例」について
 (1)「大阪府職員基本条例」の法的問題点について

 大阪府で成立した条例を参考にして、泉佐野市でも12月議会に提案する方針であることが明らかになったのですから大問題です。大阪府の条例は、法的に様々な問題点を抱えていることが多くの識者の意見として出されています。「人事相対評価」などの問題点を指摘しても、「他団体の条例に意見を言う立場ではない。」の一点張りで話になりません。
 公務員制度は法律(地方公務員法)で定めるべきで、法律の範囲内で制定する条例で「公務員制度改革」などできるはずがありません。
  新たな条例は必要ないと求めました。

2.不燃震災がれきの受け入れについて
 (1)住民の納得・合意を得られる安全性確保について

 可燃がれきの受け入れを検討して、田尻町長さんに「困難」と言われたからと、(検討する以前に、あの老朽化した焼却場では無理なことは明らかでしたが。)強引に不燃がれきの受け入れを表明するとは、なんという住民無視の暴挙でしょう!
 震災がれきの広域処理は、大変デリケートで悩ましい問題です。慎重すぎることはないほどの丁寧な手続きと判断が必要です。
 安全基準の策定、住民への説明など一切なしでの暴走を止めなくては!

3.命名権(ネーミングライツ)売却問題について
 (1)「公有」財産の売却は法律違反で無効である

 「あくまでも提案事例のひとつであって、これを提案する企業があるかどうかはわかりません。」とのこと。事例として挙げること自体、非常識。市民にどれだけ迷惑かかると思っているのでしょう。

4.こども園構想について
 (1)こども園開設をなぜ急ぐのか

 今日の質疑で市長はまたもや「パブリックコメントで反対意見が多かったとしても、やめるものではない。」と発言。市民の声をまったく無視しています。
 せめて現時点での在園児が卒園するまで保育所を存続させ、その間じっくり時間をかけて進めるべきとの意見に、市長は「次々入園してくるのにキリがない。」とのこと。公立保育所を選んで子どもを預ける親の気持ちが、まったくわかっていません。入所してから制度が変わったら、戸惑いや混乱が起こるのは当然でしょう。

網の目平和行進、沖縄慰霊の日

2012-06-23 23:43:32 | 平和
 網の目平和行進で、熊取町のふれあいセンターから泉佐野市役所まで歩きました。実行委員会の人たちが「大阪ことばのシュプレヒコール」を考えてくれていて、日頃の想いをそのまま言葉にした言い回しで、気持ちを込めてコールすることができました。
 たとえばこんなふうに…。「政府は非核三原則を守ってや」「守ってや」
             「日本に米軍基地はいらんで」「いらんで」という具合に
繰り返す部分をうんと短くして、言いやすく聞きやすく、工夫されていました。



 途中熊取駅前を通ったとき、お母さんと一緒にいた小さな女の子(2歳くらいかなあ?)が、私たち行進団のにぎやかな声と音に、大喜びでニコニコしながら大きく両手を振ってくれました。かわいかったなあ。子どもの素直な反応に、心が洗われる思いでした。
 もちろん、意義を共有して応援の手を振ってくださるみなさんにも、感謝です。

 次は、7月2日の国民平和大行進の幹線コースです。8時半、泉佐野市役所集合です。平日なので参加できる条件のある方は限られると思いますが、たくさんの参加を期待しています。

 さて、今日6月23日は沖縄慰霊の日。摩文仁の平和祈念公園で沖縄全戦没者追悼式が行われました。「慰霊の日」は67回目、そして今年は沖縄の本土復帰40年。基地問題は解決どころか泥沼にはまり込み、事故続発のオスプレイの配備が強行されようとするなど、県民、国民の平和の願いと逆行する現実に、この国の政治の貧しさを感じずにはいられません。

消費税大増税法案の成立のための会期延長

2012-06-22 12:16:32 | 国政
 昨日から未明にかけての雨、半端じゃありませんでしたね。被害にあわれたみなさまに、お見舞い申し上げます。

 民主・自民・公明3党の談合によって「消費税大増税」と「社会保障改悪」の関連法案が「修正」されて提出され、国会の会期を延長して強行採決されようとしています。民主党が、会期の79日間の延長を押し通しました。日本共産党は、「悪法を通すための会期延長は到底認められない」と反対。自民党は、「増税法案成立に必要な期間だけにするべき」と反対したそうですが、同じ反対でもまったく意味合いが違いますね。

 これほど世論とかけ離れたことが国会で起こっている、という異常。誰もが無関心ではいられない状況だと思いますが、この事態に「怒る」国民、皆が皆国会を包囲する抗議行動に参加できるわけはなく、マスコミの世論調査に当たって意見を表明できる人もごく一部。でも、表に現れる意思表示の何千倍、何万倍の民衆の想いがその後ろにあるのです。

 そんなに国民をバカにしていたら、いつか必ずその報いがあるはずです。「選挙」はその意思表示の大きな手段で、その結果の「民主党政権への期待」だったはずなのに。
 裏切りどころか、前より悪いって、どこまで落ちぶれたら気が済むのでしょう?平気な顔して悪法を推進している人たちに、「良心」とかあるのでしょうか?






 

台風通過で、自宅待機

2012-06-19 20:51:38 | 日記
 天気予報では台風の進路によってはかなりの影響が出るようだったので、外出の予定はキャンセルして、家で「積ん読」状態の本や新聞などを読んだりニュースの原稿を書いたりして過ごしました。出かけることが続くと、「あー、一日家でいられたらずいぶんたまっている仕事がはかどるのになあ。」なんて思いますが、実際一日家で過ごしても、そんなに用事はできないものですね。

 今、ひとつ私の心をつかんで離さないことがあります。フクシマの警戒区域20キロ圏内に残されたペットや家畜などの動物のその後です。たくさんのボランティアさんが、犬や猫を保護して元の飼い主さんに届けたり新しい里親さんを見つけたり、できるかぎりの支援をされてきたようです。ほんとに頭が下がります。しかし、その手の届かないところでどれだけの命が、置き去りにされたわけもわからず世話をしてくれていた人たちを待ち続けて「何が起こったの?どうして?」と消えていったことでしょう。

 今、泉佐野市では、不燃物のがれきの受け入れについて市民のみなさんがご心配をされています。がれきの処理が進んでいないことが、復興の遅れの原因なのでしょうか。地元での処理は、本当に限界なのでしょうか。そうだとして、日本国中に運び出して処理することが最善の方法なのでしょうか。
 それを議論するときにどうしても避けて通れないのが、放射能の問題です。

 罪のない動物たちにひどい仕打ちをした、私たち人間。
 安全じゃないんじゃないの、と原発のことを胡散くさく思っていたくせに、それをなくすための特別な行動に出ることのなかった自分。

 動物たちとがれきのことを、ずっと考え続けています。

 いかん、議会中でした。行財政委員会の勉強しなくては!

 

大飯原発再稼働決定に、反対の声を上げ続けよう

2012-06-18 09:53:52 | 国政
 野田内閣が16日、大飯原発の再稼働を決めました。福井県の西川知事が再稼働に同意して「条件が整った」というわけです。政治家の判断って、なんなのでしょう。
 福島原発事故の原因も解明されておらず、事故の収束はまだまだ、大飯原発自体の安全対策もまったく不十分なものです。使用済み核燃料の処理の技術もありません。
 人間の力で制御できないものを動かし続けて、危険な状況をつくりだす事のどこが、「国民生活のため」なんでしょうか。理解に苦しみます。
 要するに、野田首相の頭の中には、国民のいのちや安全を守るという使命感なんてないということですね。これまでも、この国のリーダーはこんな人ばっかりでしたけど、今回のことはほんとに酷いです。目の前に「万が一」のことが起こってしまって、それに苦しんでいる人々がたくさんいるのに。故郷を奪っておいて、心が痛まないのか。政治家として以前に、人としての心を持ってほしいものです。

 あきらめないで、へこたれないで、がっかりしないで、もっともっと声を上げ続けましょう。

6月議会、始まっています

2012-06-15 15:42:47 | 泉佐野市議会
 12日より6月議会が始まりました。
 今回出されている議案で市民の皆さんに大きな影響が考えられるものに、一般会計補正予算の中の「こども園整備事業」・2か所分、計4,400万円余りの計上があります。これは、昨年12月議会で突然明らかにされた「こども園構想」の具体化にかかわり、現在の「のぞみ幼稚園」の場所に「北部地域こども園(仮称)」を、「はるか幼稚園」の場所に「南部地域こども園(仮称)」を開設するための事業に着手するためのものです。
 既存の幼稚園の施設に、保育所機能を持つ施設を増設して「こども園」を開設するために、それぞれ買収や借入で隣接地を確保しようとしています。ハード面では、土地と建物を用意すれば「こども園」の形は作れるかもしれませんが、一番肝心なのは、そこに通う子どもたちにとっていい施設になれるのかどうかです。大人のするとおりにされるしかない子どもたちに代わって、保護者の皆さんや現場で働く先生・保育士さんたちの意見は、何よりも優先されなければなりません。ところがこの「こども園構想」は、それを置き去りに計画だけが先走りしています。

 なんといってもその開設予定の時期が、平成26年度に1園、27年度に2園とされていることです。これまでその目的や役割・保育内容に大きな違いのある幼稚園と保育所を一緒にしてしまうにはあまりに短い準備期間しか与えられていないことに、多くの反対意見や心配する声が寄せられています。
 職員さん、保護者の皆さん向けの説明会が終わり、現在パブリックコメントの受付中です。(6月28日まで)説明会で出た意見や要望、パブリックコメントで寄せられた意見を集約して、計画自体の是非も含めて計画に反映させるのが常識ではないでしょうか。そのために、関係者の意見を聞き、一般市民からも広く意見を集めているはずだと思っていました。
 ところが、昨日(6月14日)の厚生文教委員会での質疑で、千代松市長は「賛否を諮っているのではない。反対があったからと言って、計画を撤回するものではない。」と言い放ったのです。つまり、「『こども園構想』は自分がすると決めたから絶対実施する。賛成意見のなかで多いものだけを参考にする。」ということなのでしょうか。

 本当に呆れてしまいました。「市民不在」は市長の政治姿勢そのものです。

 「なぜそんなに急ぐのか?」との質問に市長は「老朽化した保育所をほっておけない。」と答えていますが、昨年夏に策定された「財政健全化実施プラン」には、佐野台・わかば・みどり・長南の「市立保育所の建替え計画」はまったく盛り込まれていなかったのです。今になって言い出すのは、「こども園」開設を急ぐ口実でしかありません。

 後半の本会議でも、わが会派のくぼ和恵議員が「こども園」について質問します。(質問予定日時は、6月26日(火)午後です。)ご関心のある方で可能な方は、ぜひ傍聴にお越しください。

平和行進が近づいてくる

2012-06-11 09:51:56 | 平和
 先週「山下ゆみニュース」No.14を発行しました。タイトル下の見出し部にこのブログのご紹介を入れたら、いつも入れていた「しんぶん赤旗ご購読のお願い」が消えてしまっていてそれに気づかず印刷してしまいました。それも指摘されてから気づいたのでした。またやってしまった…(-"-)

 さて、ニュース(B4二つ折り)の裏面は平和行進特集です。平和行進には、生協の支部委員会で平和委員になった時から毎年参加しています。かれこれ17,8年になりますか。平和行進を歩くと本格的な夏がやってくるっていう感じです。こう書くと「楽しみ」にしていると思われるかもしれませんが、私がいつも歩きながら思っているのは、「こんなことしなくてもいい世の中になってほしいなあ。」ということです。
 「核兵器をなくそう!」、「ヒロシマ・ナガサキを繰り返させるな!」、「米軍基地いらなーい!」とかシュプレヒコールをしながら、毎年毎年「いつまでこんなこと言い続けなければいけないんだろう。」と感じずにはいられませんでした。 

 国際的には、国連で画期的な核兵器廃絶に向けての取り組みがすすんでおり、それには日本の被爆者のみなさんが先頭となって取り組んでこられた「アピール署名」をはじめとする草の根の運動が大きな力を発揮しました。6.9行動などで、「核兵器全面禁止のアピール」署名を訴える活動に参加したこともある私にとっても、大変うれしいことです。

 一方で国内の状況はどうでしょう。アメリカの「核の傘」に入り、「安保」に縛られて軍備を拡充し、沖縄をはじめとする各地で「米軍基地」あるが故の被害で住民を苦しめています。「こんな日本はイヤだ!」「こんな日本を変えよう!」今年もこの思いを込めて、平和行進を歩きます。