風の雑記帳

平凡でもかけがえのない毎日が過ぎていく。
風景や触れ合い、心の断片を切り貼りして綴ってみる。

ウインナ弁当

2023年09月15日 | お弁当

 

今日はウインナと鰯の生姜煮のっけ弁当。

畑のいんげんと油揚げの煮物、作り置きの夏野菜の揚げびたし。

 

先日、ウインナのアルトバイエルンが30円引きで買えた。

あまり買わないウインナだけれど、買って食べてみたら美味しかった。

 

お店によっていろいろクーポンで安く買えるもの、割引の日とかある。

それを上手に活用すると、少しは家計の助けになるかなと最近私も使うようになった。

アプリを取り込んで、今日はお菓子を一つ無料でゲットした。

年取っても、周りに教えて貰いながら、デジタルに果敢に挑戦中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県 6/47

2023年09月14日 | 18きっぷで行く『日本製』

18きっぷで会いに行く『日本製』 第6弾は、山形県西置賜郡小国町。

JR米坂線(代行バス)小国駅から徒歩30分、米沢牛の畜産農家を訪ねた。

米沢を出るときは晴天だったのに、途中から雨が降り始め、強い雨の中歩いた。

しかし、畜産農家の遠藤さん宅に着くと、今までの雨が急に止み青空になった。

玄関前にはネコさんが数匹、急な訪問にも関わらず、遠藤さん親子が対応して下さった。

   

 

神戸、松坂、近江と並んで4大和牛の一つに数えられる米沢牛。

米沢牛というブランドは、厳格な条件を全てクリアして初めて名乗ることが出来る。

置賜地方に居住し、「米沢牛銘柄推進協議会」が認定した生産者であること、

登録された牛舎で、18か月以上継続して飼育されていること、

生後32か月以上であるというのも条件の一つという。

 

 

畜産農家には、仔牛を購入して飼育し主に食肉として出荷する「肥育農家」と

母牛を肥育し交配させて産ませた仔牛を販売する「繁殖農家」があるが、

震災以降仔牛の値段が上がっており、遠藤家ではその両方を行っているという。

 

 

多い時で月に14~15頭の仔牛産まれる、出産だけでも大仕事だ。

 

他所の地域で産まれた子牛でも、置賜地方で規定の年月育てば米沢牛と呼ばれるが

「そうではなくここで生まれ育った米沢牛を生産したい」というのが息子さんの夢。

 

 

牛の良し悪しの差は、各農家で違う餌の調合の差でもあるという。

遠藤家ではくず米を煮たものに蒸した大豆と麦、トウモロコシも加え、

穀類は消化を助けるために一晩かけて煮る、こういう餌を食べて育った牛は、

脂の美味さに明確な差が出るから、手間がかかっても餌を変えるつもりはないと。

 

そんな米沢牛は何処で買えるのか聞いてみたが、山形の方とのこと。

「体温で溶けるような融点の低い脂で、口飽きせずにいくらでも食べられる肉」

遠藤畜産が理想とする肉を、一度でいいから食べる機会が訪れる事を願う。

 

小国は車でも行ける距離でもあるし、去年の豪雨で米坂線の今泉―坂町間は

代行バスが出ている状況の中、敢えて18きっぷに拘り出かけてみた。

 

三浦春馬氏も「いい人で良かった」と初対面の感想を書かれているが、

本当に優しい人柄のお二人で、私も雨の中歩いて行った甲斐があった。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏は

2023年09月14日 | 野中我が家飯

夏野菜がまだ採れていて、家計助かる。


夏野菜の一番好きな食べ方は、今年は「野菜の揚げびたし」かな。

何度も、沢山作って、沢山食べる。毎日食べても飽きない。

茄子、ズッキーニ、ピーマン、シシトウとか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー弁当

2023年09月13日 | お弁当

今の職についてもうすぐ2か月になろうとしている。

まだまだ未熟で完璧でないところが多いけれど、シフト的にはもう一人前。

大きなミスなどしないように、メモしたことを見返しながら気を引き締める日々。

 

「今日もよろしくお願いします」で始まり「お疲れ様でした」で終わる。

「ありがとうございます」は欠かせない言葉。今日も一日頑張ったよ。

 

 

今日の弁当は、ズッキーニカレーウインナのせ、漬物、シャインマスカット。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炒飯弁当

2023年09月12日 | お弁当

 

今日は炒飯に目玉焼きのっけ弁当。

夏野菜の揚げびたし、茄子ときゅうりの漬物。

 

 

今日は雨が降ると朝のラジオでも言ってたので、テラスまで全部戸を閉めて出勤。

何時頃から雨が降り始めたのだろう、私が仕事終わって帰るときにはザーザー降り。

夜になっても結構な強さで雨が降っている。これで少しは雨不足解消となるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たびねこ

2023年09月11日 | ものあれこれ

 

可愛い葉書「たびねこ」秋バージョンを買った。

「元気ですか?」と誰かに送りたくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素麺弁当

2023年09月10日 | お弁当

 

今日は暑いので素麺弁当にした。

畑の野菜の天ぷらはズッキーニ、茄子、ピーマン、いんげん、オクラ。

きゅうりの漬物と薬味の紫蘇、デザートにシャインマスカット。

 

夕方雨が降るかと思ったら、黒い雲と雷だけだった。

まだまだ暑いよ。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎり弁当

2023年09月09日 | お弁当

 

今日は、梅干のおにぎり弁当。

茄子とピーマンとズッキーニの揚げびたし、

卵焼き、鰯の生姜煮、みかんのゼリー。

 

朝晩涼しくなったなぁと思うけれど、日中は残暑が厳しい。

 

フルーツ王国の山形、我が家にもシャインマスカット。

今年は暑くて雨が少なかったから、甘くて皮がパリパリだそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉スイカ

2023年09月08日 | 美味しい話

先日頂いた巨大スイカ、計ってみたら7,7キロあった。

 

切ってみたら美味しそうな赤!甘くて美味しいスイカだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル時計

2023年09月07日 | ものあれこれ

 

先日カタログギフトを頂いた。

色々迷ったけれど選んだのはデジタル時計。

 

今の仕事になってから、腕時計をしている。

昔の時計の電池やベルトを交換したりして。

 

持ってるのは全部アナログ時計だから

デジタル時計も良いかなと思った。

 

画面に年、月日、曜日、時間が秒まで出る。

機能は沢山あるようだが、これだけで十分。

 

男物だけど、薄くてとにかく軽い。

大事に使わせてもらおうかなと思う。

10 YEAR BATTERYだよ、凄くないか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり使って

2023年09月06日 | お弁当

 

畑のきゅうりは、葉が枯れ始めてはいるが、幸いまだ毎日生る。

なので今日はきゅうりを使って春雨サラダ、海苔巻き、きゅうりの辛子漬け。

それでも食べきれないところは、身内に食べるのを手伝って貰っている。

要らないものを押し付けないように、確認を取り乍ら貰って頂いている。

 

 

昨日、職場の辺りは雨が強く降ったが、住まいの辺りは全く降らず。

でも今日は激しく雨が降ったようで、住まいの所も恵みの雨となった。

 

夕方早速、畑に刺してあるトンネル支柱を、ちゃんと土に押し込んだ。

今まで全く雨が降らなかったので、畑の土も硬くなって少ししか刺さらないでいた。

畑の作物にも恵みの雨になったし、支柱も刺さったし、それだけでも良かった。

 

でも台風が来ているというし、被害が出るほどの雨の降り方は望んでないけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザトースト弁当

2023年09月05日 | お弁当

 

今日は、ピザトースト弁当。

バジルを乗せて焼いたから、とても香りが良い。

冷蔵庫で冷やしていたミニトマトが甘くて美味しい。

 

ようやく、少しづつ気温も下がり始めてきている。

各地で食中毒も起きてるようで、気をつけなきゃと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨待ち

2023年09月04日 | 自然、季節

今日は雨の予報だったので、雨が降る前にと朝一番で草刈りをした。

いよいよ降ってくる時間になっても、雨は全く降らず、、、。??

雨不足、深刻なところがあるようで、雨待ちの人多いと思う。

 

雨が降らずとも、畑の野菜は元気元気。今日も沢山収穫。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素麺弁当

2023年09月03日 | お弁当

 

今日は、揖保乃糸の素麺弁当。

冷やし中華ではないけれど、きゅうりや茹でオクラ紫蘇を持参。

氷水を持参したので、麺を氷水でほぐし、タレを氷水で割る。

いやぁ~、暑い日には冷たくて美味しいのなんのって!!

 

 

今日はスイカ、2個収穫。

スイカにはシトルリンとリコピンが多く含まれ、神経系、血圧LDLの降下作用があるそう。

 

 

リコピンと言えばトマト。

我が家のトマト、冷蔵庫で冷たく冷やしておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子とオクラ

2023年09月02日 | お弁当

 

今日も畑の野菜弁当。

茄子も大きく沢山生ってるので、葱と中華炒め。

オクラも毎日収穫しないと大きくなりすぎるので、

今日はオクラのフライにしてみた。ちくわのフライと。

 

梅干と鰯の佃煮が美味しいと感じる。

今日も一日、健康でいられたことに感謝。

 

猛暑と晴れも明日までかな?

少し雨も降って貰わないとね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする