横山秀夫の「半落ち」が文庫版になったの買ってみた。3年ほど前の「ベストミステリー」とかに選ばれていたし、映画化もされた話題作なので読んだ人も多いと思うが、結構嵌ってしまった。 「半落ち」は、複数の登場人物が、章ごとにそれぞれの視点で物語を語りながら展開する手法をとっている。 警察という組織の中にいて、何十年も模範的な警視だった主人公が「妻殺し」を犯し、絶望の淵に追いやられてなお生きようとする秘密は何なのかが最後まで明かされない。 「半落ち」だった主人公の秘密が最後についに明らかにされるがこの「落ち」が意外?もしくは物足りない?という手合いもあるかもしれないが、ミステリーに明るくない自分は素直に泣かされた。 「動機」という文春文庫の中短編集も読んだ見たが、刑事や新聞記者という「使命感」を持った職にある人間が、組織の圧力や人間のエゴの中で壁に突き当たり、限界や絶望を感じながらも人生を有意義に生きようと懸命にに苦闘する様が、一昔前の価値観を持つ「オヤジ」の弱いところをジャストヒットする。 40代半ば以降(特に男性?)の読者の支持を得ているのではないかと思った。 しおれる「オヤジ」にカタルシスをくれる、というか「自己肯定」を授けてくれるというと自虐的に過ぎるかもしれないが、他の作品も読みたい誘惑に駆られることも確かである。
カレンダー
最新の投稿
最新のコメント
レクサスLX300h/最後のアメリカンドリーム - GMサターンを振り返る(2) |
レクサスLX300h/最後のアメリカンドリーム - GMサターンを振り返る(2) |
yasu/れいわ元年、日本の社会に新たな光が射した |
ヨシダ/れいわ元年、日本の社会に新たな光が射した |
yasu/福島原発災害エリアを5年ぶりに再訪 |
ヨシダ/福島原発災害エリアを5年ぶりに再訪 |
yasu/日本人人質殺害事件。 憎しみの連鎖を如何にして断つか。 |
ヨシダ/日本人人質殺害事件。 憎しみの連鎖を如何にして断つか。 |
オオカワ/映画「風立ちぬ」を観た。 |
yasu/映画「風立ちぬ」を観た。 |
最新のトラックバック
BACK NUMBER
カテゴリー
脱原発(11) |
東日本大震災(8) |
読書(政治、経済、社会, 科学)(38) |
読書(芸術、文学、歴史)(26) |
政治、経済(30) |
時事、社会(11) |
国際政治、時事(9) |
スポーツ(9) |
山歩き(17) |
チェロ(5) |
旅(21) |
絵画、映画、芸術(7) |
音楽(12) |
クルマ(16) |
環境(3) |
雑感, ブログ(18) |
バラクオバマと米大統領選(17) |
GMと米自動車危機(10) |
saturn(6) |
プロフィール
goo ID | |
yasumaru2004blog | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
決まったテーマはありませんが、徒然気になったこと、興が乗ったことについて、気ままに書いています。 |
終盤、明白に泣かされはするのですが・・・
刑事と刑務官以外の人の落とし前はどうする
とか、裁判を盛り上げるべきだとか、結構穴
は多いですよね。泣きに来る客を泣かせる、
って事なのかな?著者の思い入れとパワーで
押し込む小説ですね。