goo

「森は海の恋人」の畠山重篤さん

2011-12-30 | 環境
2011年も暮れた。日本中を揺るがした東日本大震災からも間もなく10ヶ月となる。 なんとか年末までに仮設住宅の建設が間に合い、避難所は全部閉鎖された。瓦礫の撤去は終わったが、沿岸地域の復興計画の進捗は地方自治体によってまちまちで、新しい街の建設と人々の住と職の再建はこれからだ。 個人的には短期間ながら初めてボランティアとして石巻や南相馬に足を運び、被災地との心の繋がりを持つことはできた。来年も何かできることを探して行きたいと思う。 . . . 本文を読む
goo | コメント ( 1 ) | トラックバック ( 0 )

コウノトリの舞う里と生物多様性

2010-08-07 | 環境
暦に上では、7日に立秋を迎えるが、日中は相変わらず35度を越す猛暑である。今年も局地的集中豪雨が広島や九州で大きな災害をもたらし、海水温の上昇で習志野の干潟で酸欠のため貝が大量死した。 欧州やロシアでも猛暑が続き、小麦不作の予想から価格が高騰、世界の貧しい人々の生活を直撃していると思われる. . . . 本文を読む
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

洞爺湖サミットの成果についての賛否両論

2008-07-13 | 環境
9日に閉幕した洞爺湖サミット(G8)については、最大のテーマだったCO2の削減について中期的な削減目標を合意できなかったことで、成果なしという声もあれば、「2050年までに排出量を50%削減することを世界に求める」、という宣言は一歩前進という見方もある。 . . . 本文を読む
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )