昨日で今年最後のエントリーのつもりだったが、30日に消費税などに関して政府与党決定があったので最後に言わずにおれなくなった。大体、国民もメディアもお休みに入るこの師走の時期にこうした決定をすること事態が異様ではないか。元来十分に時間をかけて、開かれた議論をすべきテーマだ。 . . . 本文を読む
2011年も暮れた。日本中を揺るがした東日本大震災からも間もなく10ヶ月となる。 なんとか年末までに仮設住宅の建設が間に合い、避難所は全部閉鎖された。瓦礫の撤去は終わったが、沿岸地域の復興計画の進捗は地方自治体によってまちまちで、新しい街の建設と人々の住と職の再建はこれからだ。 個人的には短期間ながら初めてボランティアとして石巻や南相馬に足を運び、被災地との心の繋がりを持つことはできた。来年も何かできることを探して行きたいと思う。 . . . 本文を読む
今年読んだ本の中で、最も刺激を受けた一冊といっていいくらいの内容を持つ。 著者は1971年生まれで、東大から経産省に入り、現在は京都大学大学院に出向中という身分だが、経産省が主導するTPP参加を、愚の骨頂と一刀両断する。
. . . 本文を読む