goo

自民大敗。15年ぶりの大きな政局になるか

2007-07-31 | 政治、経済
参院選は、事前の世論調査を裏付けた形の自民の大敗に終わった。日曜の10時過ぎに近所の小学校に投票に行ったが、受付待ちの列が出来ていた。 過去10年間でこんなことは初めてで、投票率が高くなると直感した。 夕方からの激しい雷雨で首都圏の選挙民の足は鈍ったと思うが、それでも投票率は全国で59%近かった。  結果は自民が37議席、民主は60議席。 都市部だけでなく、四国、九州、東北といった地方の一人区で . . . 本文を読む
goo | コメント ( 1 ) | トラックバック ( 0 )

参院選では自民は必敗か!?

2007-07-22 | 政治、経済
今月号の「諸君」(だったと思う)には「自民と民主の負け比べ」とあったが、今朝の新聞(日経)の一面トップには、「与党過半数維持困難」、「内閣支持率27%へ下落」との見出しが躍っていた。 TVをつけてニュース番組をみると、他紙の世論調査の結果も大体似たような感じだ。 参院で与党が過半数を維持するには、公明の13議席維持を前提に自民は44議席が最低ラインといわれていたが、それも覚束ないという予想が主流に . . . 本文を読む
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

4回目の発表会はなんとか無難に終えたが、

2007-07-19 | チェロ
先週末、チェロのレッスンで通っている音楽教室の発表会があった。会場は2年前と同じフィリアホールのリハーサル室。 昨年は事務局が忙しかったせいか実施されなかったが、今回で多分通算で5回目か6回目のはずだ。 最初に発表会に出たのは4年前、まだ始めて半年余りの頃、海の見える横浜山の手のイギリス館だった。 そこで2回、その後、地元のフィリアのリハーサル室が2回。 通算4回目ともなると結構、中堅からベテラン . . . 本文を読む
goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )

再び吉田秀和、そして小林秀雄

2007-07-11 | 音楽
横浜逍遥亭さんに吉田秀和氏を扱った番組に関する小文をご紹介いただいて、ロングテールの一番シッポの先で細々と暮らしていた私のブログにかなり沢山の方が来訪されたようだ。 それだけ、吉田氏のファンが多いということか。 ともあれ駄文を読んでいただいた方には大いに感謝申し上げる。 今回のETV特集、そして同じインタビューを書き起こしたものが新潮社の「考える人」という雑誌に載ったようであるが、今回の吉田氏の小 . . . 本文を読む
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

吉田秀和 賛 (その2)

2007-07-02 | 音楽
日本の近代文学に大きな足跡を残した中原中也や小林秀雄、大岡昇平といった雲上の人たちの交わりについて、吉田氏の文章を通じて私達は伺い知ることができた。 小林秀雄にも「中原中也の思い出」という亡き友であり詩人を追悼する美しい小文があるが、吉田氏のそれは、より生身の人間くさい中也の描写になっていて興味深い。 中原が吉田氏が持っていた金を当てにバーに一緒に飲みに行き、女給のチップ分がないと言って腹を立てた . . . 本文を読む
goo | コメント ( 1 ) | トラックバック ( 0 )

吉田秀和 賛 (その1)

2007-07-02 | 音楽
音楽は子供の頃から好きだったし、合唱や楽器に興味があった。 妹が4歳からピアノを始め音楽コンクールにも毎年出るようだったから、音楽はいつも身近なものだった。 大学に進学した頃、吉田秀和先生の本との出会ったことで、私の音楽への興味は、より深まり、吉田氏の文章から触発された読書を通して、その後の私の人生観に少なからぬ影響を与えた。 入学したばかりの頃は、音楽好きの友人ともども、なけなしの小遣いを貯めて . . . 本文を読む
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )