
今回は、タイアップしているスキー板のH社と協同で、新作スキーとクルマのダブル試乗会をごく限られたメディア向けに八方尾根スキー場でやったもの。
土曜は、快晴に恵まれた。 スキーは初心者レベルの筆者は、腕達者なゲスト一行のように、全日本級のコーチとともにリフトに乗って一番上までに上がれないかったが、それでも標高1400mのウサギ平まで上がると白馬村や後ろの北アルプスが垣間見れる。 去年の夏、白馬山への登山を企画しながら、諸般の都合で実行できなかったので、今回これてよかった。
ウサギ平から数本下に滑ったら、十分筋肉痛になった。 それにしても、スキーは、若いときに一定のレベルに達していないと、いまさら人並みに上達しようとするのはかなり厳しい感じ。 上までリフトで上がれるとまた景色も違うだろうに、とちょっと悔しい。 元全日本のデモスキーヤーだった女性のコーチは、とても感じの良い方。 小柄ながら筋肉はすごそう。 太ももは橋本聖子と同じ59cmあるというからすごい。 この人の後に付いて滑れる人達がちょっと羨ましい。
日曜は朝から生憎の雨で、スキーは中止。 露天風呂に入り、蕎麦を食べて帰途に着く。4時間あまりのドライブで、V6四駆モデルのパサートの燃費は、12キロ強。 中々秀逸であった。

土曜は、快晴に恵まれた。 スキーは初心者レベルの筆者は、腕達者なゲスト一行のように、全日本級のコーチとともにリフトに乗って一番上までに上がれないかったが、それでも標高1400mのウサギ平まで上がると白馬村や後ろの北アルプスが垣間見れる。 去年の夏、白馬山への登山を企画しながら、諸般の都合で実行できなかったので、今回これてよかった。
ウサギ平から数本下に滑ったら、十分筋肉痛になった。 それにしても、スキーは、若いときに一定のレベルに達していないと、いまさら人並みに上達しようとするのはかなり厳しい感じ。 上までリフトで上がれるとまた景色も違うだろうに、とちょっと悔しい。 元全日本のデモスキーヤーだった女性のコーチは、とても感じの良い方。 小柄ながら筋肉はすごそう。 太ももは橋本聖子と同じ59cmあるというからすごい。 この人の後に付いて滑れる人達がちょっと羨ましい。
日曜は朝から生憎の雨で、スキーは中止。 露天風呂に入り、蕎麦を食べて帰途に着く。4時間あまりのドライブで、V6四駆モデルのパサートの燃費は、12キロ強。 中々秀逸であった。

車みたいですね。さすがはVW。ライバル
がBMW5シリーズ位とは畏れ入りました。
でも、車の買い替えは勇気と資金が足りない
今日この頃。