株式会社イエロードクタージャパンファンサイト参加中
昔からモンゴル国では寒い風邪のシーズンになると実を煮たものをジュースとして採り入れてきました。このチャチャルをお湯とハチミツ、レモンを加えてホットで飲むと、とてもポカポカ
身体があたたまり、しかもしっかりバランスよく栄養を摂ることができます。味は酸味があるのでシャキッと集中力も高まりますよ。
こんな栄養タップリのホットドリンクってめずらしいですよね。もちろん冷たくしてフルーツジュースで割ってもおいしく飲めます。
チャチャルジュースのアスパラギン酸は、一般米酢の30倍含まれています。
チャチャルはモンゴル国の-40℃にもなる厳しい環境で育つためには凍らないために優れたオイルを含んでいます。モンゴル国では主に、風邪の症状ののどの荒れ・痛みや食道や胃腸のトラブルの際の特効薬として長く使用されているものです。最近ではその内容から美肌効果や血液サラサラ効果も期待されています。また原料1tから2kgしかとれない貴重なオイルです。
ビタミンEはアボカドの2.2倍、ほうれん草の3.5倍、ビタミンCはレモンの3.2倍、ビタミンAは豚レバーと同等。
とにかく見てびっくりの色してますよね。これは是非ボンに飲んでほしいと思っていました。我が家で初の高校受験生の中学3年生。とにかく本番だけは元気で健康な状態で受けさせてやりたいと思っています。それでこの季節一番怖いと思っているのは「インフルエンザ」ですよね。私も子供たちも正直、インフルエンザの予防接種はしたことないし、インフルエンザにかかったこともない一家だけど、今年はそうはいかない。絶対にかかるわけにはいかない。ということで、ボンに飲んでもらいましたが、「まっず~!ありえへん」だって。でもそんな、飲めないほどの味じゃないですよ。もともと私は柑橘系とか酢とか大好きだからそのままでも全然飲めるくらいなんです。「なんて、大げさな」って思いました。もちろん粒のほうはスイスイ飲めますよ。ごっくんってね。でも体のこと思うと飲み続けてほしいと思います。頑張れ~。
今日の弁当は
・卵焼き
・鰤の照り焼き
・ウインナー
・さつま揚げ(サツマイモ・かぼちゃ入り)
・キャベツ・みかん
・きんぴらごぼう
今日の夜メニューは
・鮭のタルタル焼き
・カニクリームコロッケ
・キャベツ
・きんぴらごぼう
意外にも今日は子供たちが鮭がおいしいと言ってくれました。鮭のムニエルに炒めた玉ねぎとらっきょう入りタルタルをかけてとろけるチーズをのせて焼きました。タルタルは一度うっすら焦げ目がつくまで焼いてからチーズをのせるのがいいですよ。カニクリームコロッケ作りました。なかなか上手にできたので今度はエビクリームコロッケにしないとね。
にほんブログ村
にほんブログ村 ぽちっと押してくださいね