弥富野鳥園情報

情報盛りだくさんの野鳥園ブログへようこそ!

風が強い一日となりました! 探鳥会開催!

2022-12-18 17:15:19 | イベント情報

 みなさんこんにちは!

 12月も中旬に入り、だんだん寒くなってきましたね! 風邪などが流行ってくる時季なので、体調など崩されないよう十分にご注意ください。

 さて、本日は第7回探鳥会の開催日! 風が強くかなり肌寒い日となりましたが、18名の方々にご参加いただきました!

 

今回の案内人は日本野鳥の会の武居さんです

 

 

 

 

 

 

 

 今回の探鳥会で観察できた野鳥は35種類でした。

 カワウのコロニーではいよいよ営巣準備が始まり、だいぶ賑やかになってきました。観察路脇で営巣している個体も増えてきたので、フィールドスコープでじっくりと観察することができるようになりました。特に初めて見られる方は繁殖羽やきれいなエメラルドグリーンの眼に驚かれていました。

 深池周辺や干潟水路の辺りではカモメ類も多く飛んでいました。少し遠かったですが、ユリカモメやセグロカモメも確認できました。

 タカ類ではミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリを見ることができ、いよいよ当園も冬本番を迎えようとしています。

 

 次回は来年1月8日、第8回ミニ探鳥会、10時30分より開催です!

 たくさんのみなさんのご参加をお待ちいたしております!

 

 令和4年12月18日に観察できた野鳥
 マガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、イソシギ、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、アオジ、オオジュリン、ドバト以上37種


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする