みなさんこんにちは!
本日、深池にてハジロカイツブリを確認しました! いよいよ野鳥園も秋本番を迎えています!
みなさんこんにちは!
今日の午前中の園内調査でツツドリを確認しました! まだ若い個体で深池北側の樹木と北部樹林とを行ったり来たりしていました。
また、浅池では久しぶりにアオアシシギを確認! 小公園ではエゾビタキ、コサメビタキに混ざって、サメビタキも確認できました!!
ツツドリ幼鳥
アオアシシギ
サメビタキ
みなさんこんにちは!
最近、夕方になるとダイサギ、チュウサギ、コサギ、アマサギといったいわゆる「シラサギ」が深池周辺に集まってきています。特に南へ渡る前のチュウサギ、アマサギが多く、深池周りをねぐらにしています。
みなさんこんにちは!
10月に入りましたが、まだまだ暑いですね~! ツクツクボウシもまだ元気に鳴いていますが、ヒヨドリやモズなど、秋を告げる野鳥たちも少しずつ増えてきています!
さて、本日は第5回ミニ探鳥会の開催日! 晴天にも恵まれ、29名の方々にご参加いただきました!!
今回の案内人は日本野鳥の会の貴船さんです
今回のミニ探鳥会で観察できた野鳥は25種類でした。
最近増えてきたエゾビタキ、コサメビタキはミニ探鳥会開始前から近くの電線や木のこずえに止まってくれていて、多くの方々にじっくりと見ていただけました!
開始直後にはオオタカの若鳥も姿を見せてくれて、樹林地内ではメジロやシジュウカラ、ヒヨドリといった小鳥類の声がよく聴こえてきました。
深池では先日から確認されていた冬鳥のコガモのほか、ハシビロガモ、キンクロハジロもやって来ました! まだ数は少ないですが、今後、増えてくると思われます。
深池からの帰り道ではモズの高鳴きも聴くことができ、いよいよ秋のバードウォッチングシーズン到来です!!
次回は10月16日、第5回探鳥会、10時より開催です!
たくさんのみなさんのご参加をお待ちいたしております!
なお、16日は13時30分より、野鳥撮影会も開催いたしますので、そちらも併せてぜひご参加ください!
令和4年10月2日に観察できた野鳥
カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、アリスイ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、エゾビタキ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ドバト以上28種