今週も来迎寺剣道教室は所用のため行けませんでした。
知立東剣道教室のほうは、いつも東小体育館が使えず、我が母校の知立中学校武道場でのお稽古でした。
知立中学校の体育館は私が通っていたころのものは壊され別の位置に建て替えられていましたが、武道場は私が部活で使っていた建物のままでした。
懐かしい武道場でのお稽古のためか、いつもよりウキウキした気分でのお稽古でした。真剣にやれ!と怒られそうですが(笑)
基本打ちの基立ちから始め、子どもたちが水分補給している間に大人中心で回り稽古。
そのあと地稽古となり、O先生にお願いしに走りましたがすでに子どもたちがずらり!
うろうろしている間に奥さん先生に押し出された低学年の相手をすることになり、そのうち高学年もならび、この日は大人の先生にかかることはできませんでした。
奥さん先生に我が子も私のところに押し出され、面打ち、小手面打ちをさせましたが、声も出ておらず気持ちも入っておらず。今日の剣道がんばり表は10点満点中4.5点でした(-_-;)
身体の小さい子と稽古するなかで先日の反省をしながら出小手を打つ。前回よりも当たったと思いますが、やはり外すほうが多く、痛がってました。ゴメンヨ人( ̄ω ̄;)
奥さん先生の終了の合図が鳴り響き、皆が面を外し見守るなか最後まで稽古していたのが、来迎寺剣道教室のキャプテンTくんでした(多分、、、新参者なので間違ってたらゴメンナサイ)。基立ちはN田先生。打ち込み稽古状態で、いつになったら終わるのというくらい、「さあこいさあこい」とN田先生。ヘロヘロになりながらも最後までしっかりとした打ち込みでした。お見事でしたm(__)m
稽古の終わりに、初段の形審査を間違えずに(多分)できたことを、たっぷりご指導いただいたMさんに報告し御礼申し上げました。
N田先生にも報告、御礼申し上げ、実技試験のアドバイスをいたきました。
時間をさきご指導いただいた皆さんにお応えするためにもなんとか合格したいです!
知立東剣道教室のHPはコチラ
来迎寺剣道教室のHPはコチラ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
知立東剣道教室のほうは、いつも東小体育館が使えず、我が母校の知立中学校武道場でのお稽古でした。
知立中学校の体育館は私が通っていたころのものは壊され別の位置に建て替えられていましたが、武道場は私が部活で使っていた建物のままでした。
懐かしい武道場でのお稽古のためか、いつもよりウキウキした気分でのお稽古でした。真剣にやれ!と怒られそうですが(笑)
基本打ちの基立ちから始め、子どもたちが水分補給している間に大人中心で回り稽古。
そのあと地稽古となり、O先生にお願いしに走りましたがすでに子どもたちがずらり!
うろうろしている間に奥さん先生に押し出された低学年の相手をすることになり、そのうち高学年もならび、この日は大人の先生にかかることはできませんでした。
奥さん先生に我が子も私のところに押し出され、面打ち、小手面打ちをさせましたが、声も出ておらず気持ちも入っておらず。今日の剣道がんばり表は10点満点中4.5点でした(-_-;)
身体の小さい子と稽古するなかで先日の反省をしながら出小手を打つ。前回よりも当たったと思いますが、やはり外すほうが多く、痛がってました。ゴメンヨ人( ̄ω ̄;)
奥さん先生の終了の合図が鳴り響き、皆が面を外し見守るなか最後まで稽古していたのが、来迎寺剣道教室のキャプテンTくんでした(多分、、、新参者なので間違ってたらゴメンナサイ)。基立ちはN田先生。打ち込み稽古状態で、いつになったら終わるのというくらい、「さあこいさあこい」とN田先生。ヘロヘロになりながらも最後までしっかりとした打ち込みでした。お見事でしたm(__)m
稽古の終わりに、初段の形審査を間違えずに(多分)できたことを、たっぷりご指導いただいたMさんに報告し御礼申し上げました。
N田先生にも報告、御礼申し上げ、実技試験のアドバイスをいたきました。
時間をさきご指導いただいた皆さんにお応えするためにもなんとか合格したいです!
知立東剣道教室のHPはコチラ
来迎寺剣道教室のHPはコチラ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村