八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

来来剣

2013-11-17 16:17:42 | 日記
今週の来迎寺剣道教室に、いつもこのブログにコメントくださる空我さんとご子息の颯くんにお越しいただきました!

ネットを通じて知り合った方とお会いするのは初めてでしたし、空我さんのブログを拝見すると、かなり武闘派のご様子(笑)
どんな方が来られるのか、期待半分不安半分でしたが、お会いしてみると、独自の剣道哲学と信念をお持ちの方でしたがとても気さくな方で安心しました。
剣道教室にも私にもお土産をいただき、教室の子供たちにもお菓子の差し入れをいただきました。空我さん、ありがとうございます。

空我さんの迫力ある稽古のご様子もさることながら、お着けになっていた”胴”も注目の的でした。
なんでも、過去防具屋さんをされていたときに、凝りに凝ってお作りになった胴なのだそうです。
ku-g@さんのような高段の方が着けていると迫力満点でした。

そしてご子息の颯くん!うちの長男と同じ小学校二年生ですが、二年生とは思えない立派な稽古ぶりで、声も大きく打ちもしっかりしていてお父さんと一緒に最後の最後まで稽古する姿に周りの先生方からも感嘆の声が漏れ聞こえてきました。

私自身も、空我さんに初段合格のお祝い稽古をつけていただきました。大きな声と迫力に圧倒され、切り返しを竹刀で受けると竹刀がぶっ飛んでいきそうになりました。大きな声で応じない人とは竹刀を合わせないというのが空我さんの流儀とのことでしたので、私も精一杯の大きな声でかかりました。というが大きな声で掛かっていかないととても足が前に出ません(笑)風邪が治りかけたところでいきなり大声をだしたので本日は声がガラガラです(笑)

稽古後には空我さん、颯くん、私、長男の四人で食事をご一緒し、私も長男も種々アドバイスいただきました。あまり遅くなっては、と思っていたのですが、空我さんの興味深いお話に時間がたつのも忘れてしまい、長い夕食となってしまいました。

最後、長男には空我さんが颯くんのために組まれた小判型の竹刀までいただいてしまいました。

今回ネットがなければお会いすることもなかった方と知り合い竹刀をかわすという貴重な体験をさせていただきました。この機会を作って下さった空我さんに心より感謝いたします。また私の大事なお客様である空我さんと颯くんを知立の先生方が親身になって受け入れて下さり、一緒に稽古していただきました。「大道無門」の精神を目の当たりにさせていただきました。知立の先生方にも心より感謝申し上げます。

最後に空我さん、六段の形の審査、合格されたとのことでした。おめでとうございます\(^o^)/

知立東剣道教室のHPはコチラ
来迎寺剣道教室のHPはコチラ

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村