この週末はたくさんのことがありました。
まず知立市剣道連盟の稽古納め。
去年は参加できなかったので今年初参加となりましたが、市内の小中高、一般の剣士が一同に会しての稽古でした。
知立で一番大きいアリーナで端から端まで一般の先生方がならび、そこに子どもたちが列をつくり、小さな町の剣道連盟だと思っていましたが、あらためてこんなにたくさんの剣士がいるんだな~と思いました。
そして級審査。
長男が5級、長女が2級を受審。
前夜からとにかく声出さんと落ちるぞと脅しておきました。
私は運営のお手伝いでしたが、長男の審査は覗くことができました。大きな声で一生懸命向かっていきました!相手は同学年の強豪T史くんだったので、立ち合いではぼこぼこ打たれてましたが、当たらずとも自分からも打って出ていましたので、今までで一番良かったと思います。結果合格できました!
長女の審査は受付の作業で見ることができませんでしたが、会場の外で長女らしき声が聞こえてきました。妻に聞くとちゃんと声出していたとのこと。
後でビデオで見てみると、一本になりそうな打突もありました。
会場で見ていた先輩からMVPをいただいたそうです!「なんだあの娘、声出るじゃん!」と言う声が先輩の口から漏れていたそうです(笑) そうです!出るんです!家ではでかい声出してるんです!
無事合格することができました!
N田先生からも二人とも「ちゃんと声出ていてよかったぞ!」と言っていただきました\(^-^)/
私的なMVPは一級を受けた来剣のKくんです。中学生に混じって小学生はひとりでの審査。中学生相手に一歩も引かない気迫あふれるたちあいで見事合格を勝ち取りました。タイプ的に長男のお手本だな~と勝手に思っていました。
それから高浜スポ小剣道大会。
長男が級審査を終えて嫁とともに会場に駆け付けとなりました。
私はあとでビデオ観戦。相手のほうが一目で上手とわかる実力者だったので、出ゴテ、面抜き面であっさり一回戦敗退でしたが、でもいいんです!大きな声で自分からかかっていってましたから!
級審査は長男長女とも大きな声で頑張り、試合のほうは長男が一生懸命頑張りましたので私的には嬉しい一日でした!
ただ、、、
嫁と長男が試合から帰ってくるとなぜか嫁も長男も不機嫌。
理由を尋ねると、長男の試合が終わり、嫁が知立の他の子の試合を見ていこう、と言うと長男は、遊ぶ時間がなくなるから早く帰りたい、とぐずり、さらに今日は剣道で一日つぶれたから明日の東剣稽古は休む、と嫁に食ってかかったそうですorz
いつも先生方や他の子のお母さん方がおまえのために時間を使って教えて下さってるんだから、肝心のおまえがそんなこと言ってたら先生方はどう思う?悲しませるようなこと言うなよ!ということ、仲間が頑張ってるんだから応援しろよ!ワンピースだってみんな仲間大事にしてるだろ?それに上手い人のを見るのも稽古だぞ!と言うとひとまず納得したようでした。
ま~でも、級審査での子どもたちの頑張りに気をよくしていたので、いつもより語調は優しく、あっさり目で終わりましたけどね(笑) 最後は誉めておきました!
そして!夜は知立市剣連の忘年会でした!
N田先生からは「長男のやる気スイッチを入れるにはどうしたらいいかな~長女がいると良い格好しようとしてわりと張り切ってやってるな~」と良いヒントをいただきました!
何人かの先生方とはじめてゆっくりお話しさせていただいたくことができ、興味深いお話をたくさん伺うことができました。
私が小学校時代お世話になった道場のS崎先生ともお話できました。影の薄いタイプなので思い出していただくのにかなり時間がかかりましたが(;^_^
本来なら長男ともどもS崎先生の道場に入門するべきなのかもしれませんが、諸事情あって東教室に通わせいただいていることが心苦しかったですね~先生はそんなことはまったくおっしゃらず楽しくお話してくださいました。
二次会ではO崎先生の人格が崩壊し、たくさん笑わせていただきました(笑) そして今日は二日酔いですorz
嬉しいこと楽しいことのたくさんあった週末でした!
知立東剣道教室のHPはコチラ
来迎寺剣道教室のHPはコチラ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
まず知立市剣道連盟の稽古納め。
去年は参加できなかったので今年初参加となりましたが、市内の小中高、一般の剣士が一同に会しての稽古でした。
知立で一番大きいアリーナで端から端まで一般の先生方がならび、そこに子どもたちが列をつくり、小さな町の剣道連盟だと思っていましたが、あらためてこんなにたくさんの剣士がいるんだな~と思いました。
そして級審査。
長男が5級、長女が2級を受審。
前夜からとにかく声出さんと落ちるぞと脅しておきました。
私は運営のお手伝いでしたが、長男の審査は覗くことができました。大きな声で一生懸命向かっていきました!相手は同学年の強豪T史くんだったので、立ち合いではぼこぼこ打たれてましたが、当たらずとも自分からも打って出ていましたので、今までで一番良かったと思います。結果合格できました!
長女の審査は受付の作業で見ることができませんでしたが、会場の外で長女らしき声が聞こえてきました。妻に聞くとちゃんと声出していたとのこと。
後でビデオで見てみると、一本になりそうな打突もありました。
会場で見ていた先輩からMVPをいただいたそうです!「なんだあの娘、声出るじゃん!」と言う声が先輩の口から漏れていたそうです(笑) そうです!出るんです!家ではでかい声出してるんです!
無事合格することができました!
N田先生からも二人とも「ちゃんと声出ていてよかったぞ!」と言っていただきました\(^-^)/
私的なMVPは一級を受けた来剣のKくんです。中学生に混じって小学生はひとりでの審査。中学生相手に一歩も引かない気迫あふれるたちあいで見事合格を勝ち取りました。タイプ的に長男のお手本だな~と勝手に思っていました。
それから高浜スポ小剣道大会。
長男が級審査を終えて嫁とともに会場に駆け付けとなりました。
私はあとでビデオ観戦。相手のほうが一目で上手とわかる実力者だったので、出ゴテ、面抜き面であっさり一回戦敗退でしたが、でもいいんです!大きな声で自分からかかっていってましたから!
級審査は長男長女とも大きな声で頑張り、試合のほうは長男が一生懸命頑張りましたので私的には嬉しい一日でした!
ただ、、、
嫁と長男が試合から帰ってくるとなぜか嫁も長男も不機嫌。
理由を尋ねると、長男の試合が終わり、嫁が知立の他の子の試合を見ていこう、と言うと長男は、遊ぶ時間がなくなるから早く帰りたい、とぐずり、さらに今日は剣道で一日つぶれたから明日の東剣稽古は休む、と嫁に食ってかかったそうですorz
いつも先生方や他の子のお母さん方がおまえのために時間を使って教えて下さってるんだから、肝心のおまえがそんなこと言ってたら先生方はどう思う?悲しませるようなこと言うなよ!ということ、仲間が頑張ってるんだから応援しろよ!ワンピースだってみんな仲間大事にしてるだろ?それに上手い人のを見るのも稽古だぞ!と言うとひとまず納得したようでした。
ま~でも、級審査での子どもたちの頑張りに気をよくしていたので、いつもより語調は優しく、あっさり目で終わりましたけどね(笑) 最後は誉めておきました!
そして!夜は知立市剣連の忘年会でした!
N田先生からは「長男のやる気スイッチを入れるにはどうしたらいいかな~長女がいると良い格好しようとしてわりと張り切ってやってるな~」と良いヒントをいただきました!
何人かの先生方とはじめてゆっくりお話しさせていただいたくことができ、興味深いお話をたくさん伺うことができました。
私が小学校時代お世話になった道場のS崎先生ともお話できました。影の薄いタイプなので思い出していただくのにかなり時間がかかりましたが(;^_^
本来なら長男ともどもS崎先生の道場に入門するべきなのかもしれませんが、諸事情あって東教室に通わせいただいていることが心苦しかったですね~先生はそんなことはまったくおっしゃらず楽しくお話してくださいました。
二次会ではO崎先生の人格が崩壊し、たくさん笑わせていただきました(笑) そして今日は二日酔いですorz
嬉しいこと楽しいことのたくさんあった週末でした!
知立東剣道教室のHPはコチラ
来迎寺剣道教室のHPはコチラ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村