八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

てやんで~

2014-12-22 07:49:34 | 日記
土曜日は来剣稽古でした。

家を出る時までわりと強い雨。
エムリン先生がいらっしゃれば刃引きでの形の稽古になるかもしれないな~と思っていましたが、刀を濡らしたりぬかるみに落としたりしたら、、、と思い、置いていきました。

稽古場につくと、エムリン先生はちゃんと濡らさず刀を持っていらっしゃってました。私の横着で噛み合わなかったのは何回目か(;^_^
結局木刀で稽古お願いしましたm(__)m

私のほうは今日も高学年組にまじって稽古。追い込み稽古ではエムリン先生にお願いし、見ていたH先生から「キツいけど最後打った後、ちゃんと腕を伸ばして打ち切る」とご指導いただきました。そうだな~と思い次の挑戦、、、また思わず最後へにゃっとなってしまいました。

父が父なら子も子。
長男は低学年組でたらたらやってました。相面で小さい子にポコーンと打たれてるし。後でなんでちゃんと打たなかったのか?と聞いてみたら、「相手が小さい子立ったから打たせてあげた」とorz 相面の稽古なんだからそれじゃ相手にとっても自分にとっても稽古にならんだろ!といっておきました(;^_^

あいさつの後の自由稽古でもエムリン先生にお願いして形の稽古。特に小太刀の二本目、鎬でシャリーンと受け流すところを反復して稽古させていただきました。時々いい感触がありましたが、ちゃんと自主連して体に染み込ませないといけません。N田先生に教えいただいたように、右拳で鼻をこすりあげるようなイメージ、「てやんで~」ポーズですね。
それから小太刀三本目、擦りあげるところが受け止めるだけになっているとN野先生からご指摘いただきました。擦りあげ擦り落とし擦り流し刷り込み、これも反復練習です!

今日は東剣の稽古納め。
多少残業になる予定ですができるだけ早目に切り上げて行きたいですね。

知立東剣道教室のHPはコチラ
来迎寺剣道教室のHPはコチラ

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村