二週間ぶりに東剣稽古に行って来ました。
GWもはさんでたので竹刀持つこと自体二週間ぶりです。
久しぶりの稽古なので、ワタシも面付け前の摺り足から参加。
N田先生の「前、前々、メン!」といった号令に合わせて動きます。
子どもたちがやるのを見てる時には簡単そうにみえてましたが、結構勝手に次の号令を予測してしまったり、勘違いしたり、結構難しいものですね~この稽古は脳にも刺激を与える稽古なんですね!
そして稽古不足が如実にあらわれ、これだけで汗だく、結構ふくらはぎが張ってました。
さすがに跳躍しての竹刀打ち、はや素振りの竹刀打ちはやめておきましたが、ランジウォークの空間打突は、子どもたちが四角に体育館一周するところ、長い辺の一辺だけ挑戦。まだいけるかな~と思いましたが、翌日の仕事が頭をよぎり腹八分目でやめときました。それでもなまった身体には十分な刺激。
面付け後、この日は基立ち稽古でなく周り稽古だったので、ワタシも子どもたち相手に打っていきます。
もう切り返し二回やっただけで息がきれてますorz
長男も医者の許可が出て先週から本格的に稽古復帰。お互い防具を着けて長男の打ち込みを受けるのは、1ヶ月以上ぶりですが、なんか身体も随分大きくなったし、打ちもしっかりしてきた気がします。打ち抜けでドタドタするところに運動神経のなさを感じますが、そこは親譲り。
ソファーで寝転がってるときに腕やら足やら見ると小学生とたいして変わらず可愛げがありますが、もうすぐにスネゲも生えて筋肉もついてきて可愛げもなくなってくるんでしょうね~(^-^;
この日はみっちり基本打ち、応じ技、約束稽古で、地稽古はありませんでしたが、もうお腹いっぱい稽古させていただきました。
終わりの礼の前、面を外すのに手間取っていたJ平にK陽が手を貸す様子が見られました。素晴らしい!お兄さんになってきてるんですね~みんなのいい刺激になって欲しい!
現在、腹八分目のランジの影響が下半身の筋肉を直撃してますが、若手の先生、上手の先生に新春武道大会で勝つために一周くらいできるようにしときたいですね~
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
GWもはさんでたので竹刀持つこと自体二週間ぶりです。
久しぶりの稽古なので、ワタシも面付け前の摺り足から参加。
N田先生の「前、前々、メン!」といった号令に合わせて動きます。
子どもたちがやるのを見てる時には簡単そうにみえてましたが、結構勝手に次の号令を予測してしまったり、勘違いしたり、結構難しいものですね~この稽古は脳にも刺激を与える稽古なんですね!
そして稽古不足が如実にあらわれ、これだけで汗だく、結構ふくらはぎが張ってました。
さすがに跳躍しての竹刀打ち、はや素振りの竹刀打ちはやめておきましたが、ランジウォークの空間打突は、子どもたちが四角に体育館一周するところ、長い辺の一辺だけ挑戦。まだいけるかな~と思いましたが、翌日の仕事が頭をよぎり腹八分目でやめときました。それでもなまった身体には十分な刺激。
面付け後、この日は基立ち稽古でなく周り稽古だったので、ワタシも子どもたち相手に打っていきます。
もう切り返し二回やっただけで息がきれてますorz
長男も医者の許可が出て先週から本格的に稽古復帰。お互い防具を着けて長男の打ち込みを受けるのは、1ヶ月以上ぶりですが、なんか身体も随分大きくなったし、打ちもしっかりしてきた気がします。打ち抜けでドタドタするところに運動神経のなさを感じますが、そこは親譲り。
ソファーで寝転がってるときに腕やら足やら見ると小学生とたいして変わらず可愛げがありますが、もうすぐにスネゲも生えて筋肉もついてきて可愛げもなくなってくるんでしょうね~(^-^;
この日はみっちり基本打ち、応じ技、約束稽古で、地稽古はありませんでしたが、もうお腹いっぱい稽古させていただきました。
終わりの礼の前、面を外すのに手間取っていたJ平にK陽が手を貸す様子が見られました。素晴らしい!お兄さんになってきてるんですね~みんなのいい刺激になって欲しい!
現在、腹八分目のランジの影響が下半身の筋肉を直撃してますが、若手の先生、上手の先生に新春武道大会で勝つために一周くらいできるようにしときたいですね~
人気ブログランキングへ
にほんブログ村