八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

イヤな汗

2022-09-19 12:58:00 | 日記
9月も半ば。
暑さもだいぶ落ち着いてきましたが、おやじはちょっと動くと汗が噴き出ます。

ちびっ子稽古はバランスゲーム。蹲踞のやり方も交えながら蹲踞相撲もやりました。

N田先生ご指導のもと形稽古。
長めでしたが、試合も近いですし、熱中症対策としてもよかったと思います。

素振り、Y直が剣先が走る良い素振りをしていたのでお手本を見せてもらいました。ワタシの推しのマリコ様も振り下ろしを速く心がけているそうです。マリコ先生、三度目の全日本制覇おめでとうございます\(^^)/

コーディネーショントレーニングはジャンケンタグ。
私は中学生M仁と。
序盤、やられまくりでしたが、後半少し盛り返したか?瞬間的な判断力では子どもたちは伸び盛り、私は下降の一途の年代。おじさんにとっても良いトレーニングかもしれません^_^

暑さもピークを過ぎてきましたので、少しずつ、足さばき、竹刀打ちの負荷をあげていきます。

今週面着け組はN田先生にお願いし、ワタシは竹刀組を。

A斗&S太郎。
やる気のある二人。教えがいがあります^_^
先週A斗の様子はかきましたが、二年生S太郎も負けていません。
失敗しても注意しても、何度も何度も自分で反省しながら、時にはシャドーのようにイメージを確認しながら、飽きることなく挑戦します^ ^
教えながら長男がS太郎くらいの時を思い出しました。上手く行かなかったり、ちょっと指摘するとすぐ不貞腐れてたな〜とか^^;
やる気のある子を教えるのはホントに楽しい!

竹刀組の稽古終了後、面着け組に合流するとN田先生ご指導のもと試合稽古でした。

N田先生が何やらワタシを手招きしながら、出稽古の市内最強小学生Mちゃんに何やら話しています。

え、もしかしてワタシとMちゃんで試合稽古ですか?
元立ちでMちゃんの打突受けたりしますが、ホントびっくりするんですよね〜身体はちっちゃいんですが打ちが鋭くて強い!胴とか受けてもズシンときますからね〜

地稽古だったら打たせますけど、試合(稽古ですけど)はいくら最強とはいえ、小学生に負けたくないな〜w
大人の先生との試合以上の緊張感。
なんとか引き分けでしたけど、コテ返し面とか危なかったな〜何ともないよーみたいなフリしてましたけど、内心ヒヤヒヤ。N田先生の温情かもw

イヤ〜こんな子が稽古に混ざってくれて子どもたちには良い刺激になりますね〜Mちゃんにも東に来て何かもって返ってもらえるよう、一層稽古を工夫していきたいと思います。













人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村